2024 4月24日 (水曜日) 雨![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
10時から自治地区で活動している”元気クラブ”の総会が行われる。
いわゆる、長寿会だ!雨降りで足元が悪い。
会員は56人ほどだ。・・出席者は33名程であった。
昔は一線を張っていた人達も多く、その道の教養人だから
知識は豊富だ。これらを利用しない手はない。知恵を出してもらう。
~~~~~~~
この元気クラブの目的は”健康寿命”を伸ばすだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
その目的のための活動が・・・
〇健康維持をメインに”ラジオ体操・グランドゴルフ・ウォーキングなど
〇教養部分は絵手紙・カラオケ・麻雀など
〇地域参加 小学校見回り・青色パトロール・防災運動会・等々
1時間ほどで総会は終了した。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
総会解散後余興で”鈴木さんの紙芝居があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/19/ac102c0d493a90f3b907dc01e3df2761.jpg)
物語も絵も全部自分で作成している。
今回は一部分を見て昔使っていたものを当てようクイズであった。
いきなり黒電話・赤い郵便ポスト・超昔の電気釜・洗濯板・・
ごく当たり前に使っていたものだが出てくるが懐かしい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
それにしてもマメな方だなあ~!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆帰り際に今日欠席の方の資料とお茶を数名分お届けを頼まれた。
会合に出席するたびに派生仕事が増える。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
◆6/9の防災・運動会の出欠資料も頼まれた。部数も多く明日当自治会の庶務さんと
手分けしてやるようにした。
帰宅が12時半を回った。
~~~~~~~~~~~~~~~
〇お昼には早速作ってくれたタケノコご飯などが・・沢山待っていた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
=============================
毎日新聞 余録![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
「争うために集まったわけではない。
我々には責任がある。知らない人の有罪、無罪を決める。損も得もない」。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
移民の時計職人が
「この国が強い理由はここにある」と他の陪審員たちに語りかける
~~~~~~~~~~~~~~~~
▲法廷映画の傑作「十二人の怒れる男」(1957年)の印象的なシーンだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9c/e5c9900c07700b805636dbedd554e00d.jpg)
米ニューヨークの暑い夏の午後。
スラムの少年の父親刺殺事件をめぐる狭い部屋での議論が
「簡単に死刑にしたくない」という一人の問題提起から変化していく
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲白人男性ばかり。「スラムの連中はクズでウソつき」といった偏見もある。
元々、テレビ用の脚本で50年代前半、
マッカーシズムの「赤狩り」旋風が吹き荒れた時期に書かれた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲トランプ前大統領が不倫の口止め料を不正に
会計処理したとされる事件の裁判が実質審理に入った。
国論が二分され、陪審員選びも一筋縄ではいかない。
数百人の候補から男性7人と女性5人が選ばれ、補欠も用意された。
=======================
▲10日に亡くなったアメリカンフットボールの
元スター、O・J・シンプソン氏が殺人罪に問われた95年の裁判を思い出す。
陪審員の人種構成は黒人9人、白人2人、ヒスパニック系1人。
無罪の評決に人種差別問題が影響したといわれた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲「法廷の証拠に合理的な疑問があるか」。
陪審員が判断するのはこの一点という。
疑問なしなら有罪だが、トランプ氏が魔女狩りと批判し、
検事が脅迫される状況で一致した評決にたどりつけるか。
時計職人が「民主主義の素晴らしさ」と評した陪審制度の真価が問われる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
10時から自治地区で活動している”元気クラブ”の総会が行われる。
いわゆる、長寿会だ!雨降りで足元が悪い。
会員は56人ほどだ。・・出席者は33名程であった。
昔は一線を張っていた人達も多く、その道の教養人だから
知識は豊富だ。これらを利用しない手はない。知恵を出してもらう。
~~~~~~~
この元気クラブの目的は”健康寿命”を伸ばすだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
その目的のための活動が・・・
〇健康維持をメインに”ラジオ体操・グランドゴルフ・ウォーキングなど
〇教養部分は絵手紙・カラオケ・麻雀など
〇地域参加 小学校見回り・青色パトロール・防災運動会・等々
1時間ほどで総会は終了した。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
総会解散後余興で”鈴木さんの紙芝居があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/19/ac102c0d493a90f3b907dc01e3df2761.jpg)
物語も絵も全部自分で作成している。
今回は一部分を見て昔使っていたものを当てようクイズであった。
いきなり黒電話・赤い郵便ポスト・超昔の電気釜・洗濯板・・
ごく当たり前に使っていたものだが出てくるが懐かしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
それにしてもマメな方だなあ~!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆帰り際に今日欠席の方の資料とお茶を数名分お届けを頼まれた。
会合に出席するたびに派生仕事が増える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
◆6/9の防災・運動会の出欠資料も頼まれた。部数も多く明日当自治会の庶務さんと
手分けしてやるようにした。
帰宅が12時半を回った。
~~~~~~~~~~~~~~~
〇お昼には早速作ってくれたタケノコご飯などが・・沢山待っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
=============================
毎日新聞 余録
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
「争うために集まったわけではない。
我々には責任がある。知らない人の有罪、無罪を決める。損も得もない」。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
移民の時計職人が
「この国が強い理由はここにある」と他の陪審員たちに語りかける
~~~~~~~~~~~~~~~~
▲法廷映画の傑作「十二人の怒れる男」(1957年)の印象的なシーンだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9c/e5c9900c07700b805636dbedd554e00d.jpg)
米ニューヨークの暑い夏の午後。
スラムの少年の父親刺殺事件をめぐる狭い部屋での議論が
「簡単に死刑にしたくない」という一人の問題提起から変化していく
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲白人男性ばかり。「スラムの連中はクズでウソつき」といった偏見もある。
元々、テレビ用の脚本で50年代前半、
マッカーシズムの「赤狩り」旋風が吹き荒れた時期に書かれた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲トランプ前大統領が不倫の口止め料を不正に
会計処理したとされる事件の裁判が実質審理に入った。
国論が二分され、陪審員選びも一筋縄ではいかない。
数百人の候補から男性7人と女性5人が選ばれ、補欠も用意された。
=======================
▲10日に亡くなったアメリカンフットボールの
元スター、O・J・シンプソン氏が殺人罪に問われた95年の裁判を思い出す。
陪審員の人種構成は黒人9人、白人2人、ヒスパニック系1人。
無罪の評決に人種差別問題が影響したといわれた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲「法廷の証拠に合理的な疑問があるか」。
陪審員が判断するのはこの一点という。
疑問なしなら有罪だが、トランプ氏が魔女狩りと批判し、
検事が脅迫される状況で一致した評決にたどりつけるか。
時計職人が「民主主義の素晴らしさ」と評した陪審制度の真価が問われる。