2024 10月28日 (月曜日) ② 曇り![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
今日も天気図を見る・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5e/0a5506daf22ce65e7447a5d55393ad34.jpg)
前線の曲がるところが天気は崩れが大きいとと聞く。
雨雲と比べてみると、多分そこが雨が酷くなっている事であろう・・と思われる!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
~~~~~~~~~~~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/67/85b01fcf269ed940fd2481c2dd345034.jpg)
庭の木のかたずけを始めたが、どうも気がのらない!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
かたずけ物が沢山あって、始める前に気後れがする。
それなりの・・電動のこぎり等を準備しなければと・・・
====================
国会議事堂を見学された方は多いと思われるが
今日のコラムにあった3体の像のことが記載されている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
〇上毛新聞 三山春秋 コラム![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
▼国会議事堂の中央広間には3体の銅像がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/21/314709b7752c2a124acfd4673db03968.jpg)
議会政治の確立に貢献した板垣退助、大隈重信、伊藤博文の立像だ。
1938年に大日本帝国憲法発布50年を記念して作られた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/12/436b50d66d617c609493b628983bdb31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/cc/1e6009d593e73711461fc850adff15fc.jpg)
▼広間の四隅に1体ずつ置かれ、
残りの一角には台座のみが設置されている。
これまで80年以上にわたり、なぜか4人目は“空席”だった
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼理由は定かではないが、
4人目を誰にするのか結論が持ち越されたという説のほか、
「政治に完成はなく、未完の象徴」としてわざと空けてあるとする説もある。
時代とともに変化する課題への対応の連続がまさに政治だと捉えれば、
確かに、政治は理想の未来を目指す終わりのない取り組みなのかもしれない。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼衆院選が投開票された。
自民党の裏金事件により「政治とカネ」の問題が争点の一つに挙げられた今回、
本県を含め全国的に与党への逆風が強まる中での選挙戦となった。
石破茂首相の下での自公連立政権の信任を問う戦いだったとも言える
▼保守王国の本県でこそ自民が小選挙区5議席を独占したものの、
全国では野党が大幅に躍進し、自公で過半数を割ることが確実となった。
国民の厳しい視線が政権に注がれている
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼人口減対策や物価高対策など国内には重要課題が山積する。
政治への信頼を回復しつつ、いかに国の窮地を脱していくのか。
為政者たちは真摯な議論を通じて、「未完」の政治に挑み続けねばならない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
今日も天気図を見る・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5e/0a5506daf22ce65e7447a5d55393ad34.jpg)
前線の曲がるところが天気は崩れが大きいとと聞く。
雨雲と比べてみると、多分そこが雨が酷くなっている事であろう・・と思われる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
~~~~~~~~~~~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/67/85b01fcf269ed940fd2481c2dd345034.jpg)
庭の木のかたずけを始めたが、どうも気がのらない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
かたずけ物が沢山あって、始める前に気後れがする。
それなりの・・電動のこぎり等を準備しなければと・・・
====================
国会議事堂を見学された方は多いと思われるが
今日のコラムにあった3体の像のことが記載されている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
〇上毛新聞 三山春秋 コラム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
▼国会議事堂の中央広間には3体の銅像がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/21/314709b7752c2a124acfd4673db03968.jpg)
議会政治の確立に貢献した板垣退助、大隈重信、伊藤博文の立像だ。
1938年に大日本帝国憲法発布50年を記念して作られた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/12/436b50d66d617c609493b628983bdb31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/cc/1e6009d593e73711461fc850adff15fc.jpg)
▼広間の四隅に1体ずつ置かれ、
残りの一角には台座のみが設置されている。
これまで80年以上にわたり、なぜか4人目は“空席”だった
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼理由は定かではないが、
4人目を誰にするのか結論が持ち越されたという説のほか、
「政治に完成はなく、未完の象徴」としてわざと空けてあるとする説もある。
時代とともに変化する課題への対応の連続がまさに政治だと捉えれば、
確かに、政治は理想の未来を目指す終わりのない取り組みなのかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼衆院選が投開票された。
自民党の裏金事件により「政治とカネ」の問題が争点の一つに挙げられた今回、
本県を含め全国的に与党への逆風が強まる中での選挙戦となった。
石破茂首相の下での自公連立政権の信任を問う戦いだったとも言える
▼保守王国の本県でこそ自民が小選挙区5議席を独占したものの、
全国では野党が大幅に躍進し、自公で過半数を割ることが確実となった。
国民の厳しい視線が政権に注がれている
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼人口減対策や物価高対策など国内には重要課題が山積する。
政治への信頼を回復しつつ、いかに国の窮地を脱していくのか。
為政者たちは真摯な議論を通じて、「未完」の政治に挑み続けねばならない。