2024 10月11日 (金曜日) ② 晴れ
この時期、私は胃腸の調子がくずれる。
ひさびさ朝寝坊気味だ。
天気は良くなって洗濯日和になった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
〇野菜も幾つか獲れた。
〇丹波黒豆の鞘が大分膨らんだ!
摘むのが面倒だ。
========================
上毛新聞 三山春秋
▼日本最古の釣り指南書とされるのが、
江戸時代中期に旗本の津軽采女(うねめ)によって書かれた
「何羨録(かせんろく)」だ。
全3巻から成り、キスの釣り場、釣り具や餌、天候を解説している
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼4千石の旗本にもかかわらず、無役の小普請組に入れられた。
将軍徳川綱吉に仕える小姓に抜てきされたが、
城中での負傷により辞職。
妻に迎えたのは吉良上野介の娘である。
赤穂浪士の討ち入りに沸く世間の冷たい視線もあっただろう
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼立身出世を求めることなく、釣りを楽しんだ。
「名誉や利欲にとらわれず、しずかに無心でありたい。
仁者は静を、智者は釣りを楽しむ。どうして他に楽しみがあろうか」。
序文に心情がにじむ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼こちらも現代の指南書としてなかなかの評判だ。
太田市で釣具店を営む柏瀬巌さんの「『釣り具』のウソホント」(つり人社)である
▼釣り師の業は深く、
誰よりも大きな魚を、
誰よりもたくさん釣りたいと考えている。
だから肝心なことは決して人に教えない。
柏瀬さんは違った。
「ネットには真偽の定かでない情報があふれている。
経験を伝えることで、釣りがもっと面白いものになるのではないか」。
編集者の依頼に応え、本を書き下ろした
~~~~~~~~~~~~~~~
▼見落としがちな釣り針の大切さ、
そもそもなぜ魚はルアーに食いつくのか。
考え、経験から導き出した肝の部分を明かしている。
★それでもきっと書かなかったことがあるはず。
~~~~~~~~~~~~~~~
行間を読むのもまた楽しい。
==================================
この時期、私は胃腸の調子がくずれる。
ひさびさ朝寝坊気味だ。
天気は良くなって洗濯日和になった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
〇野菜も幾つか獲れた。
〇丹波黒豆の鞘が大分膨らんだ!
摘むのが面倒だ。
========================
上毛新聞 三山春秋
▼日本最古の釣り指南書とされるのが、
江戸時代中期に旗本の津軽采女(うねめ)によって書かれた
「何羨録(かせんろく)」だ。
全3巻から成り、キスの釣り場、釣り具や餌、天候を解説している
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼4千石の旗本にもかかわらず、無役の小普請組に入れられた。
将軍徳川綱吉に仕える小姓に抜てきされたが、
城中での負傷により辞職。
妻に迎えたのは吉良上野介の娘である。
赤穂浪士の討ち入りに沸く世間の冷たい視線もあっただろう
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼立身出世を求めることなく、釣りを楽しんだ。
「名誉や利欲にとらわれず、しずかに無心でありたい。
仁者は静を、智者は釣りを楽しむ。どうして他に楽しみがあろうか」。
序文に心情がにじむ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼こちらも現代の指南書としてなかなかの評判だ。
太田市で釣具店を営む柏瀬巌さんの「『釣り具』のウソホント」(つり人社)である
▼釣り師の業は深く、
誰よりも大きな魚を、
誰よりもたくさん釣りたいと考えている。
だから肝心なことは決して人に教えない。
柏瀬さんは違った。
「ネットには真偽の定かでない情報があふれている。
経験を伝えることで、釣りがもっと面白いものになるのではないか」。
編集者の依頼に応え、本を書き下ろした
~~~~~~~~~~~~~~~
▼見落としがちな釣り針の大切さ、
そもそもなぜ魚はルアーに食いつくのか。
考え、経験から導き出した肝の部分を明かしている。
★それでもきっと書かなかったことがあるはず。
~~~~~~~~~~~~~~~
行間を読むのもまた楽しい。
==================================