中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(1.16)

2024-01-16 19:36:28 | 日常
1月16日  (火曜日)   ②  晴れてはいるが・・寒波
出かけるときは、忘れ物がないように会社時代に教えてもらった
おまじないの様な”ハトガ・マメクッテ・パー”で確認して出かけた。
時代が古いのでそろそろ新しいおまじないを考えたい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ハ  ハンカチ
ト  時計
ガ  ガマグチ
マ  万年筆
メ  メガネ
クッ 靴ベラ
テ  手帳
パー パス
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今や追加で携帯・スマホを追加する必要が・・。
最近は”鳩が豆食ってパス&スマホ”を唱えて出かける。
〇それなのに急ぎ上着を着替えて・歯医者に出かけたのが大失敗で
 財布がない!
 定期健診の歯科衛生士のお掃除が終わって
 支払いをしようと思ったがいつもの場所に入っていない。
 着替えをしたら再確認をしないといけないなあ~
 やっぱり少々ボケで来たかな。急ぎ取りに戻った。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
群馬・上毛新聞のコラム
 ▼寒波の襲来できのうからぐっと冷え込んだ。
 〈着膨れてなんだかめんどりの気分〉
  正木ゆう子。
  セーターやコートを着込んだが、北風に吹かれた途端寒さが身に染みる
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼だが明後日「18日」には再び3月並みの陽気に戻ってしまうらしい。
~~~
  みなかみでは6日に最高気温が12.6度まで上がり、
  1月の観測史上最高を記録した。
  燃料価格が高止まりする中での暖冬はありがたいが、
  スキー場にとっては大問題。
  きのうからの降雪でようやく一息つけたといったところだろうか!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼地球温暖化は世界中に深刻な影響を及ぼしている。
  欧州連合(EU)の気象情報機関は昨年の世界平均気温が14.98度で、
  記録が残る1850年以降で最高だったと発表した。
  産業革命前からの上昇を1.5度に抑える「パリ協定」の目標値に0.02度と迫っている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼昨年は県内でも猛暑日が続き、桐生では全国最多となる計46日を記録した。
  秋以降も暖かい日が続き、多くの人が温暖化の影響を肌で感じているかもしれない。

 ▼県は2050年までに温室効果ガスの排出を実質ゼロにする。

 「ぐんま5つのゼロ宣言」実現条例を制定している。
  脱炭素を産業活性化につなげるべくグリーンイノベーション推進課を設けて対策を進める
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★目標があるのは良いことだ!山本知事も頑張ってるなあ~!
 ▼今季、赤城大沼の氷は十分な厚さに達せず、
  氷上ワカサギ釣りの解禁が遅れている。
  冬の風物詩が過去の話にならないよう、われわれも取り組む必要がある。
==============
★寒いので閉じこもって
アンドレ・リュウの楽団のステージ演奏を聴いている。
これに登場するゲストの才能はすごい!
天才少女たちにしばし聞き惚れると同時に映像を撮るカメラワークも
観ものだ。私はYOUTUBEで観ている。
~~~~~~~~~~~~~~~
メモ:
アンドレ・リュウ André Rieu
出身地  オランダの旗 オランダ
職業 指揮者・ヴァイオリニスト・作曲家
ウィキポータル クラシック音楽
ポータル クラシック音楽
アンドレ・リュウ(André Rieu, 1949年10月1日 - )は、オランダの音楽家。マーストリヒト出身。
~~~~~~~~~~~~
世界中で演奏活動を行い、欧米で爆発的な人気を誇っている。
ウィンナ・ワルツに特に造詣が深いことで知られ、
 自身でヨハン・シュトラウス・オーケストラ(英語版)を結成した
 ヨハン・シュトラウス2世と同じく、「ワルツ王」のあだ名で呼ばれる。
~~~~~~~~~~~~~
ステージ上のこだわり
「音楽は楽しむもの」という信念のもと、
 人々にクラシック音楽を楽しく・気軽に楽しめるように、
 各種ユニークな演出を試みながら指揮・演奏をするスタイルをとっている。

 演奏するメンバーの衣装も、曲のイメージに合わせて、
 全く別の服や民族衣装に着替えたりすることもある。
 また、観客が気軽に参加できる場面も用意されている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日本での演奏活動
近年では日本をはじめ、アジア各国でもその演奏は知られるようになった。
 2001年10月に、初めて東京でコンサートを開いて以来、
 ほぼ毎年秋に日本でのコンサートツアーを行なう。
 会場の規模の関係で、派手で大がかりな演出は出来ないものの、
 カラフルな衣装に奇想天外なパフォーマンスを随所に盛り込んでいる。
 また、公演の終盤では『美しく青きドナウ』の演奏に合わせ、
 ステージ前で即興のダンスタイムもあり、
 これらを楽しみに会場に来るファンも少なからずいる。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^
坂本九のヒット曲「上を向いて歩こう」や、長崎県の童謡である「でんでらりゅう」、
 2002年公開の映画『千と千尋の神隠し』(宮崎駿監督)の主題歌を演奏するなど、
 日本においても知名度が高くなった音楽家である。
今日見ているものを・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~
信じられない可愛い子の歌唱力。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日記(1.16) | トップ | 日記(1.17) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日常」カテゴリの最新記事