中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(11.26)

2022-11-26 11:45:48 | 日常
11月26日 (土曜日)  曇り‥」小雨

昨日のシイタケを測ってみたら15㎏もあった。肉厚だが大きく開いている。

直径12㎝もあった。

早速焼いて塩をふっていただく。美味である。
小分けしてお世話になっているお宅におすそ分け。
=================================
コラム余禄に
 「サッカーの上達に近道はない。不断の努力だけである」
 「ボールをもっと可愛がれ。ボールを嫌えば、ボールも君を嫌う」。

 「言葉の魔術師」と呼ばれたドイツ人指導者、クラマーさんの「語録」
  の一部だ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲1964年の東京五輪に向け、日本代表の強化を請け負った。
 コーチ学、リーグ制、プロ指導者のあり方。
 通訳を務めた岡野俊一郎さんは「日本サッカーの父」がこの3点をもたらしたと称賛した。

▲東京でベスト8に入った釜本邦茂さんら教え子は4年後のメキシコで銅メダルに輝いた。
 「これほど全員が持てる力を全て出し尽くしたのを見たことがない」。
  クラマーさんは感嘆の声を上げたという。

▲将棋の世界では弟子が師匠に勝つことを「恩返し」と言うそうだ。
 さながらクラマーさんへの「恩返し」である。
 サッカー・ワールドカップ・カタール大会の初戦で日本代表が優勝4回の強豪、
 ドイツに逆転勝ちした。
▲「スピードが違うし、技術のレベルが違う」
  45年前に日本選手で初めてプロになり、ドイツに渡った直後の奥寺康彦さんの言葉だ
 だが、今や代表の多くが欧州リーグで活躍する。気迫でもドイツを圧倒した。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲23日朝刊テレビ欄の気の利いた縦読み「ドーハを歓喜の場に」が実現し、
 29年前の悲劇は歴史のかなたに。アトランタ五輪でブラジルを降した「マイアミの奇跡」
 とも違う実力を伴った勝利だろう。
 「タイムアップの笛は次の試合へのキックオフの笛」。
  この「クラマー語録」も十分に浸透しているはずである。
====================================
凄いなあ~コラムの筆力、感心しきりだ。
ドーハの悲劇をドーハの歓喜に変えたなあ~。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

カタールはドバイ旅「UAE]に行ったときトランジットで6時間程空港にいたが
ここは空の交通の交差点で沢山の民族衣装を着た人達を目の前にして
TVでは感じられない熱気の世界であった。
現実離れをした自分の頭空間に映像で見ていたものとの違いが交差していたのを覚えている。

特にインド人の体に巻き付けた布がずれ落ちないかと興味深々であったのを思いだす。
それにゴム草履でみんな椅子に座らず床にへたり込んで休息をとっていた。
===============================


次の記事
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日記(11.25) | トップ | 日記(11.27) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日常」カテゴリの最新記事