4月12日(火曜日)晴れ 今日も暑い日
庭の片隅で小さい花が咲き始めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/e3/56307aaf91149b12643e7b10584c38ec_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/bb/e38d5dcaaa7ced3a2f453111f2bea23b_s.jpg)
ハナニラとか言うものか咲く。
葉っぱをちぎると名前のとおりニラのにおいがする。
===============
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2d/1e375ed1d865c52c7dad5ca5742d81f8.jpg)
八つ手も新芽を出してくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/b3/219ca17f1a40d6f27787c031a49a8851_s.jpg)
鉢植のイチゴも花を咲かせた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c5/b8d2f19d4dfa72e5f63d465091fcb73b.jpg)
==================================
毎日新聞の余禄に
佐々木投手の
「神がつくったものとしては人間は無常すぎ、不完全すぎる。
しかし自然が生んだとしたら、あまりに傑作すぎる」。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
作家の武者小路実篤は
「不完全な処」を「だんだんとおぎなって完全なものにする」人間の能力に驚嘆している
▲限界に迫るアスリートのパフォーマンスにも厳しい訓練の裏付けがある。
ただ、あまりに完璧だと、超越した力が働いたような畏怖(いふ)の念を感じる。
野球の完全試合もその一つだろう。運も味方にしなくては実現は難しい。
~~~~~~~~~~~~~~~
▲選手の出塁率を3割と低めに見ても27人を完璧に抑える確率は0・7×0・7×……と極小に近くなる
失策も許されない。
100年を超える米大リーグの歴史でも23人、
日本では平成までに15人しか達成していない
~~~~~~~~~~~~~~~
▲米大リーグでは無安打が続くとベンチも中継のアナウンサーも
言及を避けるのが暗黙の了解という。
511勝の伝説的右腕、サイ・ヤングが20世紀初頭に近代野球初の完全試合を達成
して以来の験担ぎの慣例とされる
▲そんな張り詰めた空気を感じさせないロッテの佐々木朗希(ささき・ろうき)投手の笑顔だった。
弱冠20歳ながら13人連続奪三振、計19奪三振と記録ずくめの快投で
28年ぶり16人目の完全試合を達成した。運に頼らず、力で成し遂げた感がある
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲大リーグで活躍する菊池雄星、大谷翔平両投手と
同じ岩手出身というのが興味深い。
高校時代から「令和の怪物」と呼ばれた右腕の力を引き出した指導者の力も大きい。
日米ともに前人未到の2度目を狙うチャンスもあるのではないか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/f5/e8eb3c18e3901d0ebc958f662fa0c5dd_s.jpg)
=======================
庭の片隅で小さい花が咲き始めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/e3/56307aaf91149b12643e7b10584c38ec_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/bb/e38d5dcaaa7ced3a2f453111f2bea23b_s.jpg)
ハナニラとか言うものか咲く。
葉っぱをちぎると名前のとおりニラのにおいがする。
===============
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2d/1e375ed1d865c52c7dad5ca5742d81f8.jpg)
八つ手も新芽を出してくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/b3/219ca17f1a40d6f27787c031a49a8851_s.jpg)
鉢植のイチゴも花を咲かせた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c5/b8d2f19d4dfa72e5f63d465091fcb73b.jpg)
==================================
毎日新聞の余禄に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
「神がつくったものとしては人間は無常すぎ、不完全すぎる。
しかし自然が生んだとしたら、あまりに傑作すぎる」。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
作家の武者小路実篤は
「不完全な処」を「だんだんとおぎなって完全なものにする」人間の能力に驚嘆している
▲限界に迫るアスリートのパフォーマンスにも厳しい訓練の裏付けがある。
ただ、あまりに完璧だと、超越した力が働いたような畏怖(いふ)の念を感じる。
野球の完全試合もその一つだろう。運も味方にしなくては実現は難しい。
~~~~~~~~~~~~~~~
▲選手の出塁率を3割と低めに見ても27人を完璧に抑える確率は0・7×0・7×……と極小に近くなる
失策も許されない。
100年を超える米大リーグの歴史でも23人、
日本では平成までに15人しか達成していない
~~~~~~~~~~~~~~~
▲米大リーグでは無安打が続くとベンチも中継のアナウンサーも
言及を避けるのが暗黙の了解という。
511勝の伝説的右腕、サイ・ヤングが20世紀初頭に近代野球初の完全試合を達成
して以来の験担ぎの慣例とされる
▲そんな張り詰めた空気を感じさせないロッテの佐々木朗希(ささき・ろうき)投手の笑顔だった。
弱冠20歳ながら13人連続奪三振、計19奪三振と記録ずくめの快投で
28年ぶり16人目の完全試合を達成した。運に頼らず、力で成し遂げた感がある
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲大リーグで活躍する菊池雄星、大谷翔平両投手と
同じ岩手出身というのが興味深い。
高校時代から「令和の怪物」と呼ばれた右腕の力を引き出した指導者の力も大きい。
日米ともに前人未到の2度目を狙うチャンスもあるのではないか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/f5/e8eb3c18e3901d0ebc958f662fa0c5dd_s.jpg)
=======================
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます