ピリ辛つけ麺(中)890円+ネギ100円
1ヶ月前くらいにたまたま発見した。
大勝軒が大増殖しているのは承知していたが、
那須にまで出来るとは・・・・
○玉大勝軒ってのは、赤羽?に本店があるお店でそこの系列なんだ。
値段は若干高めかと、どうも無化調らしい。大勝軒で無化調って初めて
食べるな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c0/cb25503a3a439e4fdb5ca57307328b8b.jpg)
まず最初に特許を取ったとかの、セラミック入りの付け汁が登場。
要するにスープが冷めないための、保温用ですな。なるほどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c8/2a96ce8410d65af6384e0e5676e186be.jpg)
旨みは非常に強い。これで無化調とは、鰹節を大量に使っているんだろうな。
なかなか美味しい。濃厚すぎてちょっとざらざらしているくらい。
まあまた来ると思う。このあたりで大勝軒は貴重。
以前西那須野にあったけど、閉店したっぽいし。
1ヶ月前くらいにたまたま発見した。
大勝軒が大増殖しているのは承知していたが、
那須にまで出来るとは・・・・
○玉大勝軒ってのは、赤羽?に本店があるお店でそこの系列なんだ。
値段は若干高めかと、どうも無化調らしい。大勝軒で無化調って初めて
食べるな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c0/cb25503a3a439e4fdb5ca57307328b8b.jpg)
まず最初に特許を取ったとかの、セラミック入りの付け汁が登場。
要するにスープが冷めないための、保温用ですな。なるほどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c8/2a96ce8410d65af6384e0e5676e186be.jpg)
旨みは非常に強い。これで無化調とは、鰹節を大量に使っているんだろうな。
なかなか美味しい。濃厚すぎてちょっとざらざらしているくらい。
まあまた来ると思う。このあたりで大勝軒は貴重。
以前西那須野にあったけど、閉店したっぽいし。