B級グルメ外食日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

JUMBO STEAK HAN'S@石垣

2013-10-29 18:30:00 | 洋食
ハーフパウンドステーキ1,860円+ガーリックチップ100円計1,960円

やっぱり体調がよくなく、しばらくホテルで横になり読書など。
時間が勿体無い気もするけど、まあだらだらするのも普段は
なかなかできないし・・・
そんなんでお酒を飲む気には全然なれない。まあ最近(というかずっと)
飲みすぎだし無理に飲むこともないですね。

石垣島から台湾は近い。沖縄本島まで400キロ以上なのに対して
200数十㌔。
今まであまり気にしなかったけど、台湾料理のお店がいくつかあるんだね。
小学校の頃何度か行った、確かに台湾出身の方のお店『蓬莱閣』も健在。
そういえばここで生まれて初めてスッポンを食べたな、懐かしい・・・
しかしランチはともかく、一人じゃやや行きにくい高級店な気もする。
公設市場近くの『美好』は、庶民的なお店で評判もいいみたいだけど、
残念ながら準備中のままだった。

まあ沖縄と言えばステーキも結構有名だし、それもいいか。
石垣牛だと5千円以上でちょっと二の足を踏むね。
まあオージービーフでいいでしょう。

那覇に本店があるお店で、けんのように、ライス、カレー、スープ、サラダは
食べ放題になっている。ワンパウンド450グラムは私には多過ぎなので、
ハーフパウンドを注文。

ライスが先に運ばれる。サラダとスープは勿論セルフで。

ステーキはミディアムレアでお願いしたけど、普通のミディアムくらいだったような。
でも、カロリーが低そうな赤身肉は飽きないし、なかなか美味しいと思う。
やっぱ赤身じゃないと量はなかなか食べられないよね。
ちなみに1キロを20分以内に食べると無料のサービスがあるとか。
この4倍以上・・・私には絶対無理だな。

カレーも無難なお味。トータルでは結構満足した。アメリカは牛肉が安いんだろうな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なかよし食堂@石垣

2013-10-29 11:35:00 | ラーメン
八重山そば400円

体調はあまりよくないけど、折角なんで連食!
近くのなかよし食堂へ。なかよしって名字かな?

入って気づいたけど、ここには昨年の1月頃にも来たな・・・
そのときは500円のしょうが焼き定食を食べたかも。
500円で食べられる昔ながらの沖縄の食堂でシブいね。
そばは、一番地は塩ベースのスープだったけど、こちらは
醤油。恐らく昔ながらの素朴な味わい。
しかし私は沖縄そばより八重山そばのほうが好きかも。
麺の形状が違うよね。麺が丸くてストレートだね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島そば一番地@石垣

2013-10-29 11:10:00 | ラーメン
島そば(小)400円

起きたのは6時前。まだ暗いですね~。
朝食はココストアで、ポーク卵おにぎりと、カップ麺のミニ沖縄そば。
ポークランチョンミートはジャンクだけど、妙にごはんに合うんだよね

昨夜行ったバーで薦められた、黒島でも行ってみますか。
石垣より18キロ、25分の航路。

人口200人ちょっとで、牛は3,000頭いるという島ですね。
シュノーケリングのポイントでもあるみたい。
今はシーズンから外れているせいか人影はあまりないね。

1時間200円のレンタサイクルで散策。
さすが牛の数が人口の15倍もいるだけあり、そこら中牧場って感じ。
展望台から景色を眺めたりするが、なんか妙に疲れて、
早々と港に戻り、レンタサイクルを借りた喫茶店で休む。

結局滞在は1時間半。石垣島へ引き返す。
どうも風邪をひいたみたいですね。関節が痛いしちょっと寒気が・・・
気温28度とかあり、夜エアコンを付けっぱなしで寝たのがよくなかったみたい。

ホテルでちょっとだけ休み、折角なんで八重山そばでも食べましょう・・・
結局体調もよくないし今日もレンタカーは借りず、近くでのんびりしよう。と、
歩いて移動。目当てのお店が見つからず、目に付いたお店に入ってみた。

無化調スープに自家製麺。すっきり美味しいけど物足りなさはなく、
かなり気に入った八重山そば。ここはまた来たい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする