沖縄そば600円
結局石垣島にいたのは15時間程度。
JTAで那覇へ。JTAはJAL系で、かつては南西航空という会社でしたね。
石垣島は子供の頃より20回とか来ているので懐かしい。
それに短距離とはいえ国内でLCC以外に乗ったのもかなり久々じゃないかな、
やっぱり違いますね。まあ昨年3月の那覇~奄美大島の
RAC(琉球エアコミューター)以来か。たまには全日空なども利用したい。
アナザースカイが懐かしい。
朝食はコンビニで買った小さめのスパムおむすび一つだったので空腹。
空港内で人と会う約束の時間まで、1時間ほどあるので、
10時開店直後の空港食堂へ。
ここは相当有名になりましたね。1階(到着ロビー)端にある、
元々職員向けの食堂でしょうね。7.8回目くらいかな?
甘い『紅茶花伝』のレモンティーがセルフ給茶機で飲めるのも、
どこか沖縄っぽい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4b/c4066f3e8abe7a41e6e25f7d81067f67.jpg?1637457832)
注文は無難に沖縄そば。
これはわかりやすく美味しいですね。
以前はまあ普通かなと思っていたけど、オーソドックスで食べやすいけど、
スープも結構濃く美味しい方じゃないですかね。
空港職員向けで定食類も650円とかで街中に近いし、やはり重宝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/11/d4170333d2acfa8afc5ddbe9f56b6fa2.jpg?1637457832)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/11/d4170333d2acfa8afc5ddbe9f56b6fa2.jpg?1637457832)
打ち合わせが30分ほどで終わった。ジェットスターにチェックインし、
時間が1時間半ほどあるので、5月にも行った上間天ぷら店に何か
買いに行こうかなと。ゆいレールで2つ目の小禄駅近くにあるけど、
駅前にはイオンもあった。ついでなので沖縄そばも購入。
その後タクシーで上間天ぷら店経由で空港へ。
お土産にフリッター風の沖縄天ぷらを購入した。
空港では到着ロビーのポーたまおにぎり、
近くのお弁当屋さんでは400円のタコライスも。
空港にしては格安。他にも種類多数。沖縄のお弁当何か面白い。
機内で半分くらい食べたけどやはりタコライスは好きですね。
大体私は挽肉系料理が好きな傾向あるな。
台湾の魯肉飯(厳密には頬肉かな)、タイのガパオは私は豚挽肉で
作ってもらう。日本では鶏が多いけど。埼玉のソウルフードである
スタカレーもそうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/19/05038dd194c77a2c3e13861c35571dc4.jpg?1638318611)
次はいつ沖縄に行けるかな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/19/05038dd194c77a2c3e13861c35571dc4.jpg?1638318611)
次はいつ沖縄に行けるかな・・・