ランチスペシャル握りセット580円+ニシン200円
帰りのフライトは福岡~成田初のエアアジア。
バーゲン価格で2,480円!しかし1時間以上の遅延。まあしょうがないですよね。
しかしCAが聞きしに勝る派手(ケバ)さで驚いたけど、
個性的でいいんじゃないでしょうか。
お台場の仕事にちょっと遅れたけど、連絡したら大丈夫そうなんで、
ゆりかもめに乗る前に、立ち食い寿司で食事。
ランチは580円からと格安。
まずは4貫。赤身にサーモン、しめ鯖にゲソ。やっぱ職人さんが握るお寿司は
(ネタもだけど)100円の回転寿司とは比較にならないね。
続いて、玉子に煮はま(だったかな?)、小海老とホタテのひも。
写真にはないけど、お椀に手巻きの鉄火巻きもつく。
CPは相当高いね。100円に行くなら断然こっちを選びたい。
追加でニシンを。今の季節ならではだろうけど、脂がのって美味しかった。
いやーダイエットに最適なランチでは。量は控えめでだし非常にヘルシー。
野菜ジュースでも飲めばバランスもよさそう。
とりあえずセットを注文し、その後お好みで追加(2貫より)するのが
いい使い方かな。また来たい。
帰りのフライトは福岡~成田初のエアアジア。
バーゲン価格で2,480円!しかし1時間以上の遅延。まあしょうがないですよね。
しかしCAが聞きしに勝る派手(ケバ)さで驚いたけど、
個性的でいいんじゃないでしょうか。
お台場の仕事にちょっと遅れたけど、連絡したら大丈夫そうなんで、
ゆりかもめに乗る前に、立ち食い寿司で食事。
ランチは580円からと格安。
まずは4貫。赤身にサーモン、しめ鯖にゲソ。やっぱ職人さんが握るお寿司は
(ネタもだけど)100円の回転寿司とは比較にならないね。
続いて、玉子に煮はま(だったかな?)、小海老とホタテのひも。
写真にはないけど、お椀に手巻きの鉄火巻きもつく。
CPは相当高いね。100円に行くなら断然こっちを選びたい。
追加でニシンを。今の季節ならではだろうけど、脂がのって美味しかった。
いやーダイエットに最適なランチでは。量は控えめでだし非常にヘルシー。
野菜ジュースでも飲めばバランスもよさそう。
とりあえずセットを注文し、その後お好みで追加(2貫より)するのが
いい使い方かな。また来たい。
あらだき定食(ごはん少なめ)750円
友人と会えず、昨夜は一人で中州の屋台村みたいな所へ。
いやーなぜホンモノの屋台に行かなかったんですかね・・・
焼き鳥といわし明太子にビールと焼酎一杯で2,500円。高いし、味もごく平凡。
もつ鍋か水炊きを食べたかったけど、一人では、所謂『悲しみの止まらない展開』
になる危険性もあると判断したのだが、素直に屋台に行くべきなのに
迷いが出て最悪のチョイス。今まで何を学習してきたのか(爆)。
例えるなら、初めてタイのバンコクに行って、屋台で食べたいけど
些かの抵抗があり、デパートのフードコートで食べて釈然としないみたいな。
博多は魚も美味しいと聞く。
市場で魚を見たいし、朝食もよさそう。
しかし、目覚ましがならず寝坊してしまった・・・
慌てて支度をしホテルをチェックアウト。
魚を見る暇がないのは残念だけど、食事だけでもと。
選んだのあらだき定食。要するにあら(確かブリ)の煮付け定食ですね。
西の方では煮ることを炊くって言いますね。
これは美味しかった。絶妙の味付けにボリュームもなかなか。
最後は満足。いやー次回は是非もつ鍋か水炊きを食べたい。
博多も大好きな町になりそうな予感。
友人と会えず、昨夜は一人で中州の屋台村みたいな所へ。
いやーなぜホンモノの屋台に行かなかったんですかね・・・
焼き鳥といわし明太子にビールと焼酎一杯で2,500円。高いし、味もごく平凡。
もつ鍋か水炊きを食べたかったけど、一人では、所謂『悲しみの止まらない展開』
になる危険性もあると判断したのだが、素直に屋台に行くべきなのに
迷いが出て最悪のチョイス。今まで何を学習してきたのか(爆)。
例えるなら、初めてタイのバンコクに行って、屋台で食べたいけど
些かの抵抗があり、デパートのフードコートで食べて釈然としないみたいな。
博多は魚も美味しいと聞く。
市場で魚を見たいし、朝食もよさそう。
しかし、目覚ましがならず寝坊してしまった・・・
慌てて支度をしホテルをチェックアウト。
魚を見る暇がないのは残念だけど、食事だけでもと。
選んだのあらだき定食。要するにあら(確かブリ)の煮付け定食ですね。
西の方では煮ることを炊くって言いますね。
これは美味しかった。絶妙の味付けにボリュームもなかなか。
最後は満足。いやー次回は是非もつ鍋か水炊きを食べたい。
博多も大好きな町になりそうな予感。