クラムボン日誌

帯広市にあるフリースクール「自由学舎クラムボン」の日々

将棋の遊び方色々

2017年12月12日 20時03分32秒 | 日記
今日もカーテンを開けたらさらっと雪が。
まだ降るか―と思ったら午前中もすごい勢いで降っている時間がありましたね。
ただ風が強くて横から来ているだけで
雪自体はそんなに積もらなかったのでよかったです。
みんなで外を見て「おぉーすごいー」とじっと見ていました。

そんな中ほぼ同時にやってきてYちゃんとYくん。
Yちゃんが玄関で靴を脱いでいる間にYくんがドアを開けたので
びっくりしてYちゃんの声がクラムボン内に響いていました。
朝から元気そうでなによりです。
その後午前中は勉強。
予定していた分を終えたYちゃんがタブレットをしていたのですが、
その向かいでYくんは数学をやっていました。
Yくんは中3、Yちゃんは中1です。
時々Yくんがやっている様子を覗きこんでは「大変そうだねー」「難しそうだねー」
「数字多いねー」とエール(?)を送っていました。
残り3問というところで静かにワークを閉じるYくん。
山口から残り3問だけだよ、やっちゃおうよーと声をかけたら
空かさずYちゃんから「その3問が辛いんだよ!私にはわかるよ!」と熱くフォロー。
Yくんも「そうなんですよ~~~」と。
言われてみれば自分もそうだったかも。
軽く3問だけなんて言っちゃって反省です。
ただYくんは悩みながらも結局残り3問全てやっていました。
辛いけどやる、えらい。

午後はYくんと2人だったので室内でのんびり過ごしました。
久しぶりに将棋をしました。

将棋、何回やっても詰め方がいまいちわかりません。
自分のことを必死に考えている間に詰められてたりします。不思議。
2戦行ったあとは崩し将棋したり、挟み将棋したり、ドミノ倒ししたり、
まわり将棋したりと楽しみました。

午前中は勉強して、午後は将棋してと頭使いすぎたねと
将棋のコマを積み上げて遊んだりもしました。
それにしても将棋1つで色々な遊び方がありますね。面白かったです。
のんびり過ごす午後でした。

夕方からはおびひろゼミナール。
一部の学校では3年生の試験が終わり、一部の学校では明日、明後日という状況。
解放感がある人とまだおあずけな人。
解放感があふれまくっている人もいましたが、
それぞれ試験の解き直しなどをしていました。
そういえば帯広にもインフルエンザの兆しが見えてきているようですね。
市内の小学校では学級閉鎖も出ているとの情報も。
今年のおびひろゼミナールは例年と比べても3年生が多いので、
特に注意していきたいところです。
手洗い・消毒徹底していきましょう・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にぎやかクラムボン

2017年12月11日 18時29分39秒 | 日記
毎週毎週言っていますがまた雪が降りましたね。
帯広ってこんなに雪が降る所でしたっけ?
例年にないほど降っている気がします。
不思議だなぁと窓の外を眺めながら思う毎日です。
そして明日も雪マークが見られます。
「時々雪」の「時々」ってどれくらいなんでしょうか。気になる。

そんな雪の中でもやってくるみなさん。
寒い寒いとストーブの前を陣取ります。
朝いちばんに来るYちゃんは
いつもまだ部屋が暖まりきっていない時にくるのでちょっと申し訳ないです。
少しずつ暖かくなるクラムボン。それもまた粋ってことで。
寒くなってストーブがガンガン燃えていると何か上で焼きたくなりますよね。
焼き芋とか。干し芋とか。するめとか。
11時過ぎにはあちこちから「お腹空いた~」という声が聞こえてくるクラムボン。
ちょっとしたものを焼いてお腹を満たすのもいいんじゃないでしょうか。

午後はクリスマスの飾りつけを行いました。
まずはクリスマスツリー。
長年クラムボンのクリスマスを盛り上げてくれるツリー。

もうかなりの年季が入っていてちょっと斜めっていますがまだまだ現役。
今年も綺麗に飾ってくれました♪
その後はジェルジェムやシールを貼っていきます。
「サンタいすぎじゃない?」と話すのはTちゃん。
言われてみればサンタだらけですね。
いたる所にサンタ。
一体何人いるのでしょうか。
数えてみてもいいかもしれません。
これだけいたらプレゼントもたくさん持ってきてくれるのでしょうか・・・。


窓が賑やかになったなぁと思ったらキットパスを出してきて更に賑やかにしてくれました。
シールとイラストのコラボレーションです。
賑やかに色々描いてはコメントして楽しそうでした。
窓への絵描きは自由度が高い気がしていいですね。
そんなわけで今年もクラムボンの中はとってもにぎやかになりました♪
クリスマスまで2週間程。
にぎやかなクラムボンをお楽しみください!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レジン工作

2017年12月08日 18時19分29秒 | 日記
一晩でたくさん雪が降りました。
寒い寒いと思っていたら大量の雪なんですもん。びっくり。
また数日後には雪マークがあるので融ける前に降りそうな予感ですね。
恐ろしい限りです。
雪が降ったので朝一番は除雪から始まるクラムボン。
スタッフがしているところにやってきたらそのまま手伝ってくれます。ありがたい。
最初は真剣に除雪していますが徐々に雪玉作ったりそれを転がしたり投げたりが始まります。
やっぱり雪が降ったら雪だるまですよね。
今日はAちゃんと一緒に作りました。
クラムボンの周りにある植物も拝借して目や手もつけました。

可愛くできたねと大満足です♪
しかし日当たりがいいクラムボン。
夕方には融けかけの雪の塊になっていました。残念。

今日の午後はレジン工作を行いました。
いつもはOGのKちゃんが講師に来てくれていたのですが、
今回は都合が合わず初めてクラムボンの独自開催です。
それでも何度もやっている人がいるからきっと大丈夫!と
Kちゃんからお墨付きをいただいたので準備から自分たちでしっかり行いました♪
今回は何度か経験している人の他に初めてやる人が3人。
うまく説明できるかなと緊張しながら説明して作業に取りかかりました。

好きな枠を選んでレジンを垂らして底を作ったり、
底があるものには最初から何を封入しようか選んだり。
初めての人はどうやったらいいんだ~と悩みながらも進めていました。

シリコンの型を使ってみたり、

ラメを大量に使ってみたり、

難しそうな型に挑戦してみたり。
それぞれ工夫しながら楽しんでいました。

集中しすぎてカメラを向けても誰もこちらを向いてくれません。
と、思ったらこの次の写真はYちゃんが変顔でこちらを向く写真が撮れました。
そのギャップが素敵です。
封入したらUVライトを当てて固め、さらにレジンを入れてぷっくりさせたり、
封入物を足して奥行きをだしたりしていました。
最初悩んでいた人も1つ出来上がると楽しくなってきてたくさん作っていましたよ♪





たくさんできました♪
それぞれストラップやネックレスにしようとか
友だちにプレゼントしようとか、作品をどうするかも楽しみにしていました♪
素敵な作品がたくさん出来た日でした♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セルフサンタ

2017年12月07日 20時30分45秒 | 日記
寒い・・・寒すぎますね・・・。
みなさん今日の帯広の最低気温を知っていますか?
-17度ですよ・・・!
まだ12月だというのにこの寒さ。
凍った道路もまだ融けず。
恐ろしいことばかりです。
毎日ドキドキしながら運転しています。

今日の居場所クラムボンには体験利用者が来ていました。
午前中はそれぞれ勉強してバラバラに過ごしていましたが、
午後はせっかく来たし一緒に何かしようということで
久しぶりにヘックメックを出してきてみんなでやりました。
サイコロを振って虫を取っていくゲームです。
Yちゃんも初めてだったので簡単にやり方を説明し、始めていきます。
ヘックメックは欲張りさんと慎重派さんの性格がすぐにわかって面白いです。
欲張りさんは少しでも多く虫をゲットしたいので、
できるだけ大きな数をたくさん出すことを目標にしますね。
そして最終的に何も取れずに終わる・・・なんてもこともあるのですが、
賭けに出てそれに勝つと本人も周りも感動です。
「おおぉ」という声が時折クラムボンに響いていました。
2回やったのですが、2回ともYちゃんと山口が同じ点数。
これは今度決戦をせねばなりませんね。

夕方からはおびひろゼミナール。
3年生は校内推薦の発表があったそうで、推薦組からはその報告がありました。
ほっと一安心という顔が見れて嬉しく思います。
これからは面接練習が始まっていくと話していました。
忙しくなりそうですね。
そんな話で盛り上がっていましたが来週には学年末試験。
あれ、もう試験終わるまでクラムボンないじゃんっていう学校も。
今のうちにここで出来ることを・・・!とやっておりました。
2年生のCちゃんは何やら真新しいワークを必死に行っていました。
しかも最初のページ、途中、後半のページとなかなか飛び飛びで。
どういうことかしらと思ったら
「1年生の時のワークを全教科終わらせないとサンタさん来ないよ」と言われたとのこと。
それで出来るだけ進めようとしつつ、もし駄目だった時の為に所々やっているのですね・・・。
なんとも用意周到な・・・。
他の子にもサンタさん話聞いてみたらまだまだ来るよ!って人もいれば
もう来ないよ!という人も。
「山口さんのとこには来ないでしょう?」というコメントも。
セルフサンタをやればいいのではと提案までしてくれました。
朝起きたら寝る前になかったはずのプレゼントがある!というのが良いのに
セルフサンタじゃその醍醐味が味わえません・・・。
そしたら寝返り打つたびにプレゼントが近付いてくる仕掛けを作ればいいと
何やら画期的なアイデアまでくれました。
寝返り打つたびに近付いてくるプレゼント・・・。ちょっと夢がある・・・。
考えてみようと思います・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回したら美味しいポップコーンが・・・?

2017年12月06日 18時31分14秒 | 日記
昨日の雪がまだ融けず、今日も道はツルツルでした。
ちょっと融けてまた凍る・・・。
なんとも恐ろしいスパイラルに入っている気がします。
あちらこちらで滑る車を見ます。
人も滑っています。気をつけましょう。

今日の午後は金曜日に行うレジン工作の材料を買いに行きました。
お昼を食べてから今クラムボンにあるもの、ないもの、必要なものを検討。
そしてお買い物へ。
今回は枠も用意しようということでどれがいいかなこれがいいかなと話し合いながら
いくつか購入。レジン液も人数を考えつつ決めました。
割と早々に終えた後はイオン内を散策してきました。
まずはゲームセンターへ。
早速やることはこちら。

ポップコーン作り。
これポップコーン待ってるだけじゃないんですね。
ちょっとしたアンパンマンからのポップコーン豆知識物語があったり、
何やらおいしくなるようにグルグル回したり(意味はあるのか?)とかするんですね。
面白いなぁと思って見させてもらいました。
出来上がったポップコーンは出来立てアツアツでした。

ワニワニパニック。
何やら今日は懐かしのゲーム?を楽しむ日だったようです。
叩く度に「イテッ」っていうのがいいですね。

最後にはお馴染み太鼓の達人。
みんな手首を効かせて打つのがかっこよかったです。プロっぽい。
ゲームセンターを後にしてその後はそれぞれ好きな店を回っていました。
本屋さん、CDショップ、雑貨屋、ペットショップ、おもちゃ屋さんなど。
たくさん見て満足したご様子でした。

お疲れのみなさんにお願いしてクラムボンに戻った後は窓拭きを行いました。
キットパスで描いたイラストを消すのにかなり苦労しましたが、
窓はかなりピカピカになりました。
ありがとうございました♪
窓が綺麗になったところでクリスマスの飾りの準備を始めたいと思います♪
キットパスを消すのに苦労して「もう嫌だ!」と言いつつも、
クリスマスに向けてイラストは描く!と張り切っておりました。
キットパスはおそらく1カ月以内に消すくらいの気持ちがよろしいでしょう・・・。
次からはそこを気を付けながら窓への絵描きを楽しみたいと思います♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする