イズミ

富士山のふもとで暮らす三毛猫の日々のつぶやき

道草

2013年08月14日 | 植物のこと
この暑さは、まだあと10日ほど続くらしいです。
そろそろひと雨ほしいところですが、ゲリラ豪雨は御免です。






フレンチブルドッグのヴォンとニコラが、いつもムシャムシャ食べる葉があります。
他の草には見向きもしないで、この葉だけを好んで食べます。







雑草の名前を調べるのは、なかなか骨が折れます。
イラクサ科のカラムシではないかと思うのですが、定かではありません。






ニコラさん、お尻の穴が丸出しですよ 






藪の中で、ササユリが咲いています。







ヤナギバルイラソウも満開です。







シオカラトンボが、枯れ枝の先で休んでいました。







我が家の屋上では、青シソの葉が元気に生い茂っています。
アシナガバチがよく来ているので、虫も付なくて助かります。







つい最近までハチは大嫌いだったのですが、アシナガバチが毛虫や青虫を退治してくれるというのを知りました。
現金なもので、それを知った途端に  大好きになりました。
それにしても、西洋アサガオの花数の多さには驚きです。





フレンチブルドッグひろば       にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ   blogram投票ボタン
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする