![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/77/6103c73c04853f96918f7f1ee434a32d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
24日水曜日にDELLからwin11搭載の新しいパソコンが届くことになっていました。
朝8時から今か今かと待ちわびて、どこにも出かけることもできません。
結局届いたのは5時15分前で、待ちくたびれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9e/a994eff91022bf3ce2a80c4fc7f0c1e2.jpg)
早速、段ボールから出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8d/3a673ffdc91d35386bf2befb5017ba8c.jpg)
箱の中身はノートパソコンと電気コードです。
キーボードの両側にスピーカーが付いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/66/fadcbdf426bc40f6ed199d601cb5c6e7.jpg)
これから電源を入れて初回セットアップを始めます。
ここから先は私の覚書です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/08/66aee01650030a7300bfa652e4b419b8.jpg)
国や入力方式に「はい」して、wi-fiを選んでパスワードを入力します。
マイクロソフトアカウントを入力したら、いきなり「〇〇さん」なんて呼びかけられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a8/14178c6e4cd61298d9f5bfa2fbe9e7e8.jpg)
指紋認証だって・・・めんどうくせ~
PIN(4桁の暗証番号)決めて、プライバシーの設定は位置情報以外は全部OFF、
その次も「スキップ」「次へ」「今はしない」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5d/29cd1744b90efed49bc6d56b76fc7e01.jpg)
設定→左下にあるwindows updateをクリックして30分ほど待つ。
すべてのダウンロードとインストールが終わったら再起動します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d3/5c42b2be04b392f4e4abb266bf1045d1.jpg)
google chromeをダウンロード、インストールして、
古いパソコンからgmailにノートンのプロダクトキーを送ります。
ノートンをダウンロードできたのに、体験版のマカフィーが邪魔してインストールができません。
マカフィーをアンインストールしたら、ようやくノートンをインストールできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/64/b7e367fc4987bb5dceee1e179404ce40.jpg)
本体にUSB刺して、スタート→「回復」を検索→「回復ドライブの作成」チェック
回復ドライブをUSBに保存して、初期設定は大体終了しました。
その際電源が切れたりスリープにならないように、設定→システム→電源とバッテリー→画面とスリープは全部「なし」にする。
wi-fiも切って地球マークにしておくこと。
今日の作業はこれで終了です。残りは明日にします。
古いパソコンの写真やドキュメントを移す前に、OneDriveの同期解除も忘れてはいけませんよ。
タマオキナに花が咲きました曇り。我が家の多肉ちゃん、中央に鎮座しているタマオキナにピンクの花が咲き始めました。猫のクリボーがマッサージしろ攻撃をしています。なでるのをやめると噛みついてくる......
![](http://dog.blogmura.com/frenchbulldog/img/frenchbulldog125_41_z_fujisan.gif)
![フレンチ・ブルドッグランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2612_1.gif)
パソコン変えるとかスマホ変えると
これだから…
ファイト~~オ~~~イズミさん
パソコンやスマホの設定も大好物です。
芸人のかじがや卓哉の本も付箋をつけて、隅から隅まで読んでます
すごい。
私は自信がありません。
以前は専門の方に頼んでしまいました。
でも、このブログを参考にして
もし、新しいPCを買ったら
頑張ってみようかな。
詳しい説明、ありがとうございます。
DELLからのメールで初期設定のyoutube動画のアドレスが送られてくるので、
youtubeで予習してメモしておけば後はサクサクできますよ。
今回、お店でパソコンの見積もりしてもらったら、回復ドライブ作成¥6000だって、びっくりしました。
以前、起動ディスクと呼ばれていた頃は、自分で作るしかなかったですからね。
USB刺しとくだけで作れるのにぼったくりもいいとこです。
youtubeはすごく為になるのでお勧めですよ