イズミ

富士山のふもとで暮らす三毛猫の日々のつぶやき

令和初日の野菜の仕事

2019年05月01日 | 植物のこと
午前中晴れ、午後から雨。




平成から令和へと時代を跨いで睡眠業務に励んでいる
猫のクリボーとフレンチブルドッグのニコラです。




サツマイモのツルが伸びてきたので、今日は苗刺ししました。




鋏で切って苗を作ります。




野菜用のプランターに2本ずつ刺し芽しました。




勝手に生えてきた青シソをプランターに植えました。




ハツカダイコンの本葉がどんどん大きくなります。




フレンチブルドッグひろば


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日も寒いね | トップ | 散歩コースは花盛り »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは。 (ハムハム)
2019-05-01 23:34:12
次々とお野菜が出来て来ていますね♪
さすがです!
ウチも始めましたが、何とまぁ(;^ω^)
と言う位上手くいきません
種を植える→勝手に芽が出る!ヾ(≧▽≦)ノ
と言う図式が出来上がっていましたが、
そううまくはいかないものなんですね…(T_T)
(ウチだけかな…(;'∀'))
上手くいったらアップしたいと思います('◇')ゞ
返信する
ハムハムさんへ (イズミ)
2019-05-02 11:28:12
野菜作りは自己流で、剪定も間引きもしないで植えっぱなしです。
それでも実を付けてくれる野菜はエライ
お日様のお蔭です
水やりと月1回の固形肥料は一生懸命やっています
返信する
本格的! (しゃちくん)
2019-05-02 14:29:54
屋上菜園も随分と本格的にやってますよね~

私は以前にきゅうりと枝豆を作った経験しかありません。
しかも母が手を出すので摘花のコツを掴めぬまま収穫した苦い経験だった。。。

薩摩芋は肥料をあげすぎると茎や葉に養分を摂られてしまうそうです。と本で読みました(笑)
こんな素人が薩摩芋の苗を1200本も作付出来るか不安ですけどね(-_-;)
返信する
Unknown (イズミ)
2019-05-02 15:32:08
しゃちくんさん コメントありがとうございます😊
キュウリは摘花するのですか?
野菜作りは自己流で何も知りません。
なんでもかんでも伸び放題の適当です。
自家消費出来ない程、できすぎても困るし、
まぁイイか…と気楽にやってます。😂💦
返信する
うーーーむ… (名古屋の弁護士と愉快な仲間たち)
2019-05-02 22:45:03
やはりうらやましい!!
シソも何もかも、「高っ!」と思いながら買うのにー(^-^;
苗刺し、苗作り。
そんなの出来るの?!状態です。すごいなぁ~!
返信する
Unknown (イズミ)
2019-05-03 07:24:01
ちかこーんさんへ
たしかに大葉とか高すぎますよね。
我が家では雑草扱いなのに、スーパーでは驚きの価格で売られてました。
今年初挑戦のスナックエンドウはうまく育つかなぁ…
返信する
おっと! (シャイン)
2019-05-04 14:36:10
見逃がしちゃいかん!お芋さん…ふむふむ
あんな感じに育ったら、差し芽…ふむふむ
え~私にできるかなあ… 頑張るぞ!
写真解説ありがとう!!!
返信する
Unknown (イズミ)
2019-05-05 02:38:09
シャインさんへ
サツマイモが秋にはいっぱい穫れるように応援してるよ📣
返信する

コメントを投稿

植物のこと」カテゴリの最新記事