

今日もメダカが孵化して稚魚は10尾以上になりました。

今日、ヌマエビが卵を抱いているのに気づきました。
メスのヌマエビは卵が孵化するまでお腹に卵を抱き続けるそうです。
ネット情報では孵化したばかりのヌマエビは
0.1ミリほどの大きさなのでメダカの稚魚にさえ食べられてしまうということです。
しかもヌマエビの寿命は1年しかなくて産卵すると死んでしまうらしい。
抱卵中のヌマエビにストレスを与えると脱皮して卵が死んでしまうというので、
メダカを他の水槽に移すしかないか・・・


ヌマエビとメダカを貰ってから、次々にいろんなことが起こります。

サツマイモがしっかり大きくなりました。
シソとバジルが勝手にワラワラと生えてきました。

今日は久しぶりに一人になれたのでソロ活ができました。
ららぽーとのフードコートで皿うどんを食べて、「シン・エヴァンゲリオン劇場版」を観ました。
ようやく中2病のシンジが大人になりました。めでたしめでたし
庵野さんの仮面ライダーやウルトラマンの映画の予告編を観ました。
全部「シン」って題名の初めに付けるのですね。


ヌマエビちゃんはそんなに繊細な生き物なんですね…
誰に教えてもらうわけでもなく,
本能で卵を抱いているのかな。
かいがいしくて「頑張れ!」と声をかけたくなります。
水槽を増やすのもなぁ・・・
メダカは欲しいという人が現れて、嫁ぎ先が決まりました。
最近の私の頭の中は、生き物係95%です。