goo blog サービス終了のお知らせ 

イズミ

富士山のふもとで暮らす三毛猫の日々のつぶやき

クリボーの指しゃぶり

2007年07月13日 | 猫たち
クリボーは眠くなると、
TVを見ている飼い主の目の前に来て、
ぶちゅぶちゅと指しゃぶりを始めます。



しばらくすると、なが~く伸びて眠ってしまいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友達が来た

2007年07月12日 | 老犬介護

昨夕、秩父から出張のついでにと、友人が訪ねて来ました。
それで、久しぶりに外食しました。
夕飯を食べている、ほんの2時間ほど留守をしている間に、
またまたピーチに、ウンチの靴をやられてしまいました。
後片付けに、11時までかかってしまいました。

今朝、はじめて紙オムツを装着してみました。
でも、すぐに脱げてしまって役に立ちません。
脱げないようにする、オムツカバーを考案しなければなりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩けるようになりました

2007年07月11日 | 老犬介護
10日、人間の赤ちゃん用のパンツ型オムツ L(8~12kg)を購入しました。
犬用の紙オムツは10枚で1680円と、高くて目が飛び出てしまいました。
ちなみに人間用は、本日の特売品でしたが、36枚入りで770円でした。

ところが、10日からピーチは、右後肢が立つようになりました。
立って歩けるので、ペットシートが捲れません。
いつも、ペットシートがグジャグジャなのに、11日の朝は、
ペットシートが敷き詰められた状態が維持されていました。
トイレの失敗もありませんでした。
なんだかうれしくなりました。
             
オムツをするのが嫌で、頑張ってリハビリしちゃったのかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月下美人

2007年07月10日 | お天気など

天気予報では、今日からしばらく雨が続くそうです。
我が家では、月下美人の花が咲きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢犬の介護

2007年07月09日 | 老犬介護
ピーチがまたまたウンチの太腿をやってくれました。
一回ウンチの太腿をやると、
汚れたペットシートで、大きなゴミ袋にいっぱいになります。
体に付いた汚れを落としてやって、
床に塗りこめられたブツを、タワシでこすり落としていたら、
暗い気持ちになってきました。

右後肢が麻痺してから、ペットシートを麻痺した足に
引っ掛けて徘徊するので、シートも床も汚物でグジャグジャ、
ごみが増えるばかりです。
一日中ピーチの排泄を見張っている訳にもいかないし、
そろそろ紙オムツをすることを、考えなければなりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のブリ

2007年07月08日 | 猫たち
暑くなったので、クーラーをかけると
クーラー嫌いのブリは、駐車場の奥の、
植え木鉢台に寝場所を移動します。
少し耳が遠くなったのか、熟睡するとピクリとも動かないので、
通りがかりの人が心配して、わざわざ
「猫が倒れていますよ」と声をかけてくれたりします。
熟睡しているだけだから、大丈夫ですよ。
心配してくれて、ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢犬の徘徊

2007年07月07日 | 老犬介護
昨晩、ピーチはずっと徘徊をしていて、
捲れあがったペットシートを、敷き直しても
きれいな状態は、10分とはもちません。
あきらめて寝ることにしましたが、
ペットシートを引きずって歩いている音が、
何時間も続き、耳について眠れませんでした。



右後ろ足が麻痺して動かないので、
右大腿部を下にして、両前足と左後ろ足の3本で
いざって徘徊するのですが、
朝、顔を洗っている数分間目を離した隙に、
ウンチが出てしまい、ウンチの靴ならぬ、
ウンチの太腿をやってくれました。
泣きたくなってしまいます。

認知症になる前は、散歩の時以外は、
ほとんど眠ってばかりいる犬でしたが、
今はほとんどの時間、徘徊しています。
一日中、何を思って
左足から出血しているのさえ気づかす、
グルグルと歩き回るのでしょうか。

犬の介護がこんなに大変なのですから、
人間はもっともっと大変でしょうね。
たまに眠っている姿を見ると、ほっとします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後ろ足が麻痺

2007年07月06日 | 老犬介護
最近ピーチは、右後ろ足の麻痺が始まりました。
以前は、時々へたれこむ程度だったのですが、
だんだん進行してきて、この数日は後半身を引きずって
前足だけで徘徊するようになりました。
一日一回ステロイドの投与を開始しました。
ペットシートに血の痕があるので、後ろ足を見たら
床に当たっているところが擦り傷になっていました。

ガーゼを当てて包帯をしたら、
今度は滑って後ろ足の踏ん張りがきかないので
動き回ることができなくなってしまって、
もがいてペットシートの海でおぼれたようになり、
パニックをおこしてしまいました。
                


夜中にもがいて大暴れするので、本当に困りました。
いろいろ考えた末に、滑り止めになるように、
足の裏部分の包帯に、糸で輪ゴムを縫い付けてみました。
その後は、立ち上がって徘徊できるようになり、
しばらくしたら、やっと眠ってくれました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の晴れ間

2007年07月05日 | お天気など
7月になって、初めての晴れ
久しぶりに、富士山が見えました。
気温がぐんぐん上がって暑いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初猫じゃらし

2007年07月03日 | 猫たち
7月に入り、毎日少しだけ雨が降ります。
湿度が高くて、さすがに梅雨です。
降っては照って、降っては照って、
雑草がすごい勢いで伸びています。

散歩コースで、昨日は気が付かなかったのに、
今日は、大きな猫じゃらしを発見!
クリボーに、初物の猫じゃらしをあげました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリボーの抜け毛

2007年07月02日 | 猫たち
今朝、またまたクリボーが毛玉を吐いた。
毎日、スリッカーで梳かしてはいるが、
長毛猫は本当に始末が悪い。
脇はなんとかごまかしてできても、
下腹などは、なかなかやらせてくれない。

今日は手伝いを頼んで、二人がかりで
徹底的に櫛をかけた。
噛むわ、引っ掻くわで、腕は傷だらけになったが、
大きな抜け毛の山がとれた。
これで、しばらく毛玉を吐かなくなってくれると良いのだが。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こっち見てよ!

2007年07月01日 | 猫たち
クリボーは人の気を引きたいときには、
お腹を見せてゴロンゴロンします。
子猫の時から、ずっとピーチと一緒にいるので、
犬らしい猫になってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする