



いつもの散歩コースで、また河川清掃をやっていました。




回覧板で「たらい流し」のご案内がありました。
それで皆さんが、念入りに清掃しているのですね。


同じ遊歩道で、セミの死骸1号を

今年は、まだセミの鳴き声は聞こえてこない。
1匹だけ、間違えて早く羽化しちゃったのかな


川岸では、イタドリが白い花を咲かせています。

最近家にいる時のニコラは、ほとんどたれパンダ状態です。

暑くても寒くても、

よく吠えるからウザイです。いいかげんにして欲しいです。


暑くなったら風通しの良い所で、仰向けになってヘソ天で寝るお気楽クリボーです。





ずっと空梅雨だったけれど、ようやく梅雨らしくなりました。

うちに来てから、ず~っとヴォンにひっ付いて金魚のフン状態だったニコラですが、
ここ2~3日ひとりで寝るようになりました。
2才にして


ウザウザのニコラがいないので、ヴォンもゆっくり


猫のクリボーは、ベタベタしたり冷たかったり常に気まぐれです。
こういうのをツンデレっていうんですね。

今のお気に入りの寝場所は、下駄箱の上です。

以下、今朝の散歩で見つけた花たち








毎朝必ず定食屋の前に駐車している車に、いつも乗っているシェットランドシープドッグ。
いつもギャンギャン吠えられるから、今朝は挨拶してやったぜぃ?
ワイルドだろぅ?






いつもの川岸にカルガモが3羽休んでいた。
そのすぐ近くでカラスが2羽、カモたちをじっと見つめていた。
ヴォンとニコラが近づくと、カモとカラスがいっせいに逃げ出した。

カモたちをよく見ると、2羽は一回り小さい子ガモだった。
ぴいぴいとヒヨコのような鳴き声が聞こえてくる。
どうやらカラスは、子カモを襲おうとして狙っていたようだ。

川岸では、悪いカラスがまだ子カモを見つめている。
頑張れ!子カモ



我が家のインパチェンスが花盛りになりました。
アメリカンブルーもそれなりに咲いていますが、
朝咲いて夕方には散ってしまうので、花数はあまり増えません。

「田子の月」の和菓子を頂きました。

草もちに上品な甘さのこし餡が、笹の爽やかな香りに包まれて、
大変おいしゅうございました。



