ジラゴンノの週末

鳴沢村のジラゴンノにあるセカンドハウス(ジラハウス)での出来事を綴り、その時々の富士山の写真などを掲載しようと思います。

新しい餌台(8/14)

2016-08-14 | 別荘生活
§朝散歩
気温20℃、曇り。道の駅までの散歩。
一面、霧に包まれているように曇っている。
当然、富士山は見えない。
展望台から自然探索路の中をグルグル回る。
いつものギャベツ畑の横を通ってジラに戻る。

雲に囲まれた紅葉台


マムーニアの庭


折れたスコップの頭


これで水道工事は完了か


緑の休暇村の駐車場で朝食を取ろうとしている親子


道の駅の第二駐車場も混雑


第一駐車場も8割ほど満車


富士山は全く見えない


この時期はキャンカーやワンボックスカーが多い


探索路にある石だがどこか鍾乳石なのだろう


うう、難しい。卑弥呼は木花咲耶姫ではないよな


百日紅の花弁の枚数は6枚らしい


トウモロコシはほとんど収穫済み


今朝もはやくからキャベツの収穫が行われている


アザミの実はイガイガ


小さい釣り鐘型の花



§新しい餌台

野鳥たちが競い合って餌台に集まるが、1羽づつしか食べないので、順番待ちになる。
この解消のために、餌台をもう1台新調した。
中心に尾の長い小鳥が乗っていて、尾が日時計の針になっている。
そう餌台が日時計になっているのだ。
ところがこの長い尾が脅威なのか、台を設置した当初はなかなか野鳥が集まらなかった。
1時間くらいかけてなんとか野鳥のほうが慣れたようだ。

フジザクラの機から餌台の餌を狙っている


やっと新しい餌台に降りて来た


宰予は鳩も警戒中


金司梅ももうしばらくで終わり


もみじえの枝から餌待ち中のヤマガラ


もう少しで花が咲きそうな秋明菊




  ☆ランキングは今何位だろうか?
      ↓           ↓
  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士山情報・富士五湖情報へ