黒部信一のブログ

病気の話、ワクチンの話、病気の予防の話など。ワクチンに批判的な立場です。現代医療にも批判的で、他の医師と違った見解です。

免役の話2

2011-02-24 07:55:39 | 健康・病気

自然免疫

 健康な人にとって、毎日出会う微生物は目に見える病気をほんのまれにしか起こさない。多くの微生物は、短時間に発動される防御機構によって数分から数時間の間に感知され、撃退される。これが自然免疫の作用である。

 病原体(感染因子)は感染巣を形成するためには自然生体防御を打ち破らなければならない。

 体表面の上皮細胞は、感染に対する防御の最初の障壁である。これが第一に感染成立を阻止している。ここに人間と共棲している微生物が関与しているが、しばしばこれらの微生物が病原体化することがある。

 多くの病原体は、組織内に入り込むと食細胞によって認識され、貪食されて殺される。病原体の認識と組織傷害が炎症反応を起こす。

 自然免役は最前線の生体防御で、そのエフェクターメカニズムは、直接病原体と戦ったり、病原体と接触することによりすぐに作用するもので、同じ病原体やそれと違った病原体が次にやってきても、その対応は不変である。このメカニズムは、しばしば感染を成立するのをそしできる。

 体外から侵入した微生物は、まず自然応答を起こす細胞や分子に出会う。マクロファージは細菌を貪食し、ある種の信号物質(サイトカインとケモカイン)を放出する。これらは、炎症を起こす。サイトカインはその受容体(レセプター)を有するからだ中の細胞に影響を与えるし、ケモカインは白血球の好中球や単球を血中から遊走させる。この働きを手伝う「補体」が活性化し、微生物の表面について、マクロファージに認識される。しかし、この反応は宿主細胞上で起こることはない。サイトカインが炎症反応を起こす。サイトカインにより白血球が動員されマクロファージに分化する。感染後期には、リンパ球が関係する。

 炎症反応は、微生物とそれを貪食した細胞をもったリンパ液をリンパ組織へ流入させ、リンパ球を活性化する。細菌を貪食したマクロファージは、T細胞を活性化し、樹状細胞はT細胞に病原体(抗原)提示を行ない、適応免疫応答を起こす。                  続く。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりですm(__)m (慶彰)
2011-03-05 01:53:15
お久しぶりですm(__)m


1日にやっと卒業出来ました。


次の6年に向けて頑張ります。


これからも宜しくお願いしますm(__)m
返信する

コメントを投稿