KAZUの雑記帳

足の向くまま 気の向くままに


                   

昭和レトロ クイズ 36 問123~126

2018年08月17日 14時56分27秒 | 昭和レトロクイズ

        残暑お見舞い申し上げます。

今日の昼間は久しぶりにクーラーのお世話にならずに済みそうです。

昭和の記憶を辿り、脳の活性化・柔軟体操をして答を導いて下さい。

問123 昭和40(1965)年 作詞・岩谷時子、作曲・弾厚作。映画「エレキの若大将」の中で加山雄三が歌って大ヒットした曲といえば?

問124 昭和39(1964)年 東京オリンピックのマラソンで、オリンパス2連覇したエチオピアのランナーといえば?

問125 昭和43(1968)年 東京大学医学部の無期限ストを端緒に広がった大学紛争。東大紛争の拠点となった建物は?

問126 昭和46(1971)年 この年に「バビル二世」「三国志」の二大作品の連載をスタートさせた漫画界の大御所は?

 

前回の回答 問120~122 https://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/e2cddff77426b90c6d344092ae8fac9a

問120 昭和44(1969)年 昭和40年代に、土居まさるの司会で若者中心に人気のあった公開放送のラジオ番組とは?

 答:ハローパーティー:文化放送の月曜から金曜までの帯放送(夜7時~)。電話リクエストなどがある音楽バラエティ番組だった。

問121 昭和40(1965)年 大村崑のホーロー看板でもおなじみ。大塚化学が製造、大塚製薬が販売を開始したガラス瓶入り炭酸飲料は?

 答:オロナミンCドリンク:発売当初は王冠式のキャップだった。平成23年には累計売上300億本を突破するなど、ロングセラー商品となっいぇいる。

問122 昭和36(1961)年 「ろくでなし稼業」で主演デビューし、キザな格好良さで人気だった「エースのジョー」といえば?

 答:宍戸錠:小さく首を振りながら舌先で「チッチッチチチ」と音を立てるしぐさも決まっていた。日活黄金時代を代表する俳優の一人。

 

このクイズの趣旨は https://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/db325afde26b889ed331cb5b5711a208