樹齢100年を越す共星のシンボルツリー銀杏の木。
新緑が5月の明るい空の色に映えて美しい。
春の息吹満々!!
この頃の山々の新緑の、生命力あふれる黄緑色は、
最高に美しい色だと、
毎年私は思わされます。
私にとって、一年の中で、
共星に上る道が一番楽しみなのがこの季節です。
(※なんか食えるもんないか...と脇道に注意を払いながら山道を車で上るのも楽しみ!「花よりだんご」では無く「花も!だんごも!」っていうカンジでホントうれし楽しい季節。)
強烈な黄緑色に、所々山藤の薄紫の色が映えているところなんか
何度見ても飽きません。
.
もう季節は秋ですぜっ
今年ももう実がポトポトと落ちていますが・・・
去年のあの実り様がウソのよう!!!
今年は、どうもハズレ年みたいです
下から枝を覗き込んでも、全く実が見えません!
少しは収穫ありだったんですが、
今年はあの労働から解放されそうです。
(いいのか、悪いのか。。。)
とはいえ、今現在皮付きの状態で4箱分は確保してますので、
少しは賞味出来ると思いまぁす
去年は豊作だったため、入館されたお客様にも少しお出ししてましたが、
今年は無理ですねぇ~。。。
レストランでランチを食べて頂くと、
何粒かは付いてくるかもしれません!
(いつ頃からお出しするか、お出しするのかしないのか、まだ未定です…)
葉はまだ緑ですが、もうじきまっ黄色になり、
木の周りに黄色いじゅうたんを見せてくれるでしょう
皆さんをデブの世界に誘ってしまいごめんなさい。
でも、連日のホルモンの嵐を胃に浴び、幸福でした。
亭主も猫も犬も元気でした。
秋の日差しは気弱に
影が長いせいでしょうか
もう少しすれば日が短く
窓からこぼれる電灯の
明かりと、冷たくなった
空気に首をすくめて
とたんに弱気になる
ジープの運転
早くテントに入ろう
そんな感じで
今からの季節
帰りを急ぐものです
短い日差しが恋しくて
まだまだ、オープンな
ジープがよく
舞台のこと
生きもの、真剣勝負
緊張感を持続できるかな?
何にもできませんが
舞台の袖にたって
できもしない担当者
悲しいかな
楽しむ前に
きちっと仕事
これが終われば
弥生土器を眺めながら
報告書を
一気に仕上げて
おそらく年末に
冬になる前に
みぞれがすぼふる
灰色のとき
秋の終わりに
最後の色を
山歩きを考えていたのですが
しのこした草刈を始めます。
灰色のイメージは、
太陽光が全く遮断されてしまうと
闇の黒色でも、探せば何とかなる
闇の黒色。
海と水平線の境を無くした空の
灰色。グレースケールでみると
いっぱい灰色。
時々今見えている緑色の葉っぱは
ほんとは何色なんやろう?
高い山でちょいとした晴れ間に見る
青色は清んでいます。
度々スミマセ~ン!!!
ミス連発です。。。
サチコさんへ
共星での数日、こちらも楽しませてもらいましたぁ~
私も内臓を食べ過ぎて、通風の心配までしてしまいました。
でも、大好物だから止められない!!
に○に○屋でも、しっかりとラーチャンを食べる始末で、
次の日、こちらも反省モードでした
でも、九州の味が恋しくなったら、また遊びに来てくださいね!!!
レストランのお手伝い、ありがとうございました
したまさんへ
お仕事に追われるだけでなく、
その時々で自然をしっかりと感じれる舌間さんは
素晴らしいですね!!
そんな心の余裕を持ち続けたいものです。
そして、詩人!
したためておいて、何時の日か本にでもしたら、
すごくウケるかもしれませんよ?!!!
度々スミマセ~ン!!!
ミス連発です。。。
サチコさんへ
共星での数日、こちらも楽しませてもらいましたぁ~
私も内臓を食べ過ぎて、通風の心配までしてしまいました。
でも、大好物だから止められない!!
に○に○屋でも、しっかりとラーチャンを食べる始末で、
次の日、こちらも反省モードでした
でも、九州の味が恋しくなったら、また遊びに来てくださいね!!!
レストランのお手伝い、ありがとうございました
したまさんへ
お仕事に追われるだけでなく、
その時々で自然をしっかりと感じれる舌間さんは
素晴らしいですね!!
そんな心の余裕を持ち続けたいものです。
そして、詩人!
したためておいて、何時の日か本にでもしたら、
すごくウケるかもしれませんよ?!!!
今日から今期最終日の12月3日まで、
『木下新展』第2回木下新遺作展
を開催しております。
共星の里は、今年もあと1ヶ月となりましたが、
行楽日和が続いております!
ぜひ、お出かけ下さい
では、裏話。
今回の展示入れ替えは、都合により
ほぼ悦子センセーと私の二人で終わらせました!
二人して、なぜか筋肉痛やら腰痛に悩まされております
ここで、悦子センセーのお言葉!
『男なんて要らないわっ!!!ね?!よしえちゃん!』
切り替えがうまくできません。
自身には余裕などないのですが、ごそごそやっているだけで、でも今日は休もう!こう打ち込んでいると そう、休もう。何かしら来年のヒントになるようなさがせないかなぁ。あらら、いけませんね。
海でも眺めてきます。