今朝、朝食を食べずに向かった所は医院の隣にある血液検査所です。実は半年ほど前に医者に行った時に血液検査の用紙を貰っていたのですが、日本旅行から帰ってきてからやろうと思っていたのに、すっかり忘れてしまっていて、本箱の中に用紙を置いたままだったのです。一昨日、その用紙に気が付いて、来週は医者に行く予約をしてあり、今日、採血すれば、結果は来週、医者に聞くことができます。
日本なら採血は病院ですると思うのですが、オーストラリアでは、血液検査、その他の医療の検査は病院とは別の所でして、結果が病院に送られる仕組みのようです。
開業は朝の8時半でしたが、こういう場所は大抵混むので、余裕を持って30分ほど前に到着。しかし、すでに3台ほどの車が停まっていて、車の中で開業を待っているようでした。僕も車を駐車して、用紙を見ていたら、既にドアの前に2人程並んでいます。これは、早く列に並ばないと長蛇の列が出来たらマズイと思い、自分も3番目に並びました。気温は8度ぐらいで寒い朝でしたが、15分ほど待ってドアが開き、中に入ることができました。
採血は無事に終了。9時に家に帰って、今日も馬の雨避け小屋の建設作業です。ロビンにメッセージを送ると、15分ぐらいで到着するとのこと。急いでオートミールの朝食を食べて作業服に着替えて外に出るとロビンも到着した所でした。
今日の作業は先ず、木材を45度に切断し、強風が吹いても小屋が倒れないように四角形の建物の隅に3角形を作ることです。3角形は4角形より遥かに強いので、建物は強くなります。
壁になる部分の木材を3本、木ネジで固定し、4隅に4つの3角形を作って、12時近くになったので、今日の作業は終了。いつも3時間か、長くても4時間の作業です。このくらいなら、それ程疲れないし、嫌になることはありません。
写真を見ると、やっと形になってきたのが分かります。僕もロビンも本格的な建築物を作るのは初めてで、試行錯誤で作っています。
昼ご飯の後は、2時にニールとペムの家に不要にになった道具を貰いに行く予定だったので、車で貰いに行きました。欲しかった亜鉛メッキされた木ネジやレンチなど、道具箱二つに様々な工具が入っているものを貰いました。車に道具箱2つを積んでから、お茶に誘われ、1時間半程、お喋りをして帰りました。
彼等とお友達になれたのも、近所を散歩中に話しかけたからで、、、散歩中に時々会って立ち話をする回数を重ねる内に家に招待される様になりました。工具を借りたり貰えるようにもなれ、近所に友達が出来たのは、本当にラッキーだと思います。
それでは、明日も、このブログでお会いしましょう。