オーストラリア ヒロシのリタイヤ日記

1994年からメルボルン在住のヒロシです。留学後に現地で就職、国際結婚、2020年、55歳からリタイヤ生活。

川沿いをハイキング

2025年02月18日 19時15分03秒 | 日記

今日は忙しい日になりました。

朝食の後、息子が大学でミーティングがあったので、僕が助手席に座って息子の運転練習に付き合いました。朝の渋滞に巻き込まれたので、道が空いていれば大学まで30分で行けるのですが、今日は1時間かかりました。運転免許のテストを受ける前に120時間の運転練習が必要なのですが、息子はまだ18時間程ですから、、、今年は運転練習で忙しくなりそうです。

息子を大学で降ろして、そこから15分程のところにあるジェルズパークという公園へいって、そこにあるダンデノン川を川沿いの歩行者と自転車の道を2時間半歩いてきました。

今日は快晴で、最高気温は20度くらいの、外での活動には丁度良い気温でした。

こんな歩道をあるくのですが、自転車との共用道路ですから、自転車に乗っている中高年男性のグループが多かったです。

1時間15分くらいあるいてから引き返してきましたから、合計で2時間半ほど歩きました。

公園に戻って持ってきたパンとオレンジのお昼ご飯にしました。ベンチやテーブル、それに無料で使えるバーベキューの台などがありました。

ベンチに座って、パンを食べ始めたら、待っていたかのように、鳥が集まってきて、、、テーブルの上に置いていたパンをついばみに来た勇気ある小鳥がいましたから、、、食べられない様に、叩いて追い払いました。

1時半まで寛いでいると、百人程の小学生の団体が来て、ブランコやジャングルジムがある場所で遊び始めました。多分、公園の近くの小学校から来ているようでした。

1時半に車に戻って、運転開始。目的地はスキーのヘルメットを売っている人の家です。昨晩はフェイスブックのマーケットプレイスという、売ります買いますコーナーで、スキーのヘルメットが安く売っていたので、売主に連絡し、今日、2時にその家に取りに行くことになっていました。

その家は、息子の大学から15分くらいのところでしたから、、、時間通りにドアのベルを鳴らしました。出てきたのは、若い女性で、売主のお姉さんだとのことでした。一応、頭に被ってみたら、丁度良い塩梅でしたから、10ドル(千円)払って商談成立しました。

因みにこのヘルメットはアルデイという、スーパーで売り出す安物のヘルメットで、5千円くらいだと思いますが、、、スキーの専門店でヘルメットを買うと、3-4万円します。なので、千円でほぼ新品のヘルメットが買えて、ラッキーだと思います。

オーストラリアのスキー場では、95パーセント以上の人がゲレンデではヘルメットを被っています。オートバイに乗るのにヘルメットを被るのと同様にゲレンデではヘルメットを被るのが当たり前になっています。

しかし、日本ではヘルメットの着用率は、5割以下ではないでiしょうか? 日本でスキー場に行った時に、スキー場のアナウンスというか、DJをしている女の人が、「安全の為に、帽子を被るか、ヘルメットを着用しましょう!」と呼び掛けていましたが、、、ゲレンデで人とぶつかった場合、帽子で頭の怪我が防げるのか、、、甚だ疑問です。

話はそれましたが、、、ヘルメットを買ってから、息子の大学へ行き、駐車場で待っていると息子が到着。息子に運転を任せて、次の行き先はダンデノン市場です。

今日はまたスイカが安く、大きなスイカが一玉5ドル(5百円)で売っていましたから、、、勿論買いましたとも。

それ以外にもキャベツやなす、ブロッコリー、ニンジン、ズッキーニなどの野菜を買って、帰りました。

帰ってからは、ご飯を冷やかして、夕食の準備を始め、昨日に引き続き、お肉をたっぷり入れた野菜炒め。

12分で夕食を食べて、車にのって、ドラゴンボートのトレーニングへ時間通りに到着。駐車場に車を留めて、鞄を忘れた事に気付きました。鞄の中には、クッションや着替え、帽子、ライフジャケットなどを入れているのです。仕方がないので、クラブハウスでライフジャケットを借りました。

パドルはいつも借りるのですが、、、そろそろ買おうと思っています。1年以上続けている人の殆どは自分のパドルを持っていて、持っていないのは僕くらいなので、皆からは、貧しくてパドルが買えないのだと思われているようです。ただ、値段が450ドル(4万5千円)と結構高いので、今迄買っていないのです。

今週末の土曜と日曜はメルボルンの中心街シティーを流れるヤラ川で、レガッタ(ドラゴンボートの大会)があるのですが、、、ジョーとヘザーを載せて僕の車で行く事になりました。ヘザーは土曜日だけ参加で、日曜日は来れないと言うので、理由を聞くと、、、「最近ダンスのレッスンで、いい人に会ったの、それで、、、日曜日はその人とデートなの。」と教えてくれましたので、「おめでとう、ヘザー!じゃあ、日曜日は楽しんでね。」と祝福してあげました。

と言う事で、今日も忙しい一日でした。

それでは明日も、このブログでお会いしましょう。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オーストラリアでパンクの修理 | トップ | 干し草小屋の修復 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事