goo

Mind Feeling0822-1 Morning on Friday

2008年08月22日 07時12分51秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
「おはようございます。Morning on 金曜日、涼風鈴子がお送りしています。8月も22日ですか、終りですねぇ…と言うとまだ終わってね-ぞ、勝手に終わらすな!という声が聞こえてきそうですね。終りそうでなかなか終わらないのが世の常です。私の悪い性格もまたこんな風なトークもそうなんですが、あっ、メッセージ読まないと行けませんね。スタッフに今、怒られてしまいましたが、ペンネーム、緑のインスぺクターさん。‘‘昨日、道端で見つけた、大量にとっても少量になってしまう、ショウリョウバッタとおぼしき物を発見しました。かなり大きく非常にびっくりしました。まだ野生が残っているのは、良いものです。,,とありますが、これは携帯か何かで撮ったんですかねぇ。スタイル抜群じゃないかとスタッフ諸氏が言ってましたが、まぁね、大量にとっも少しになってしまう。だから、色々通り抜けろって所でしょうし、得たもの失わないよーに事なんでしょうが、体重はちがいますけど、得たものは消えたり失ったりしがちですよね。それは私の性格の所為
もあるかも知れませんが、メッセージありがとうございます」

朝の番組の雰囲気をぶち壊すようなしゃべりの涼風氏。しかしその激しさの中の繊細にどこまで気づけるだろうか?といつか書いた話になりそーだが…
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

Mind Feeling0821~0822 雷というと

2008年08月22日 01時06分43秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
雷の話題が昨今多い。夜空の雲を照らす光は、「自然を馬鹿にするな!」というメッセージが込められているようにも思う。
また、そんな闇をほとばしる光を見ると、かつての『遠い海から来たCoo』を思い出す。確か、“Coo”が生まれたのは、雷の中だったような記憶がある。
一方で。“Final Fantasy 5”の「シルドラ」も連想出来る。「サンダーストーム」が召喚獣としての効果である。
雷鳴のとどめきだけなら、オーソドックスに「ライディン」と“DRAGON QUEST”あたりで収束し、落雷なら「ギガディン」あたりで…という感じである。
雷というと、「龍」が象徴されるが、あまりそっちは私にはない。一方で以前も話したが「季節の分かれ目」の象徴とも言える。
2008年夏は、たぶん、北極あたりで悲鳴を上げ、溶けだした「氷」の作用によるんじゃないかと妄想するが、雷鳴が目立つ。これで物語が本当になったような、ヒーローやら勇者やら偉人が現れて世界を救ったら楽しいものである。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )