本日も道の駅スタンプラリーに出かけてきた。
スタンプラリーに参加しながら「紅葉」を楽しもうという狙いである。
家を出て東北道に向かう途中、栗駒山が雪をかぶっているのをみた。
もう雪の季節なのか、と軽く思う。
まあ今日行くところは早池峰をぐるりと回るコースでまだまだ雪はないだろう。

というわけで、盛岡から宮古へ向かう国道106号線を走り、北上山地に入ると紅葉がきれいである。すこし天気が悪くはなってきたが、いい気分である。
盛岡市と宮古市の境界である「区界(くざかい)トンネル」を抜けると、道の駅「区界高原」<ビーフビレッジ区界>である。


ここで丁度正午だったので昼食をとることとした。
ビーフビレッジという名だけあって、牛ステーキがうりであるが、蕎麦を食べることとした。本日は寒いので天ぷらそばである。

十割そばで太い、食べごたえがある。更に天ぷらは揚げたてでおいしかった。
尚、ここでは『紫蘇原液』を購入、焼酎に入れるつもり。
そのまま106号線を東に向かい、道の駅「やまびこ館」<閉伊の郷かわい>に到着。


今日、明日とイベント「煮しめサミット」とのこと。我々が行ったときは「オークション」をしていた。サミットは明日が本番とのこと。
ここでは「辛味大根」と「蜂蜜」を購入。
さあここからは早池峰山を迂回して南側の道の駅「早池峰」に向かう。
紅葉も本番だろう!
106号線から横沢鉱泉へ向かう道へ曲がる。ここから県道25号線へ行くつもり。
高度が上がるにつれ紅葉は少なくなる。


いやあすごい景色だった。そして更に標高は高くなり、県道25号線にでる。
県道25号線を早池峰方向に進むとさらに標高は高くなり、景色もよくなるだろう。
と、思っていたら、道端に白いもの。
「雪」である。
おお今年の初雪!と感激したもの束の間。さらに標高が上がると、道に雪が・・・

いやあ、ヒヤヒヤものの運転でした。まだ登っているときはよかったのだが、下りとなった小田越から河原坊あたりまでは、ヒヤヒヤどころか怖かった。
早池峰神社まで下りてくると、秋景色、いやあホッとしました。
道の駅「早池峰」<神楽とワインの里>は、道の駅とレストランが道路を隔ていて、しかも道の駅は無人なので「さびしい」

![]()
あまりさびしいので、レストランのほうには寄らなかった。
これで31駅完了。
来年1月15日までは80駅は無理なので、これからはゆっくりとドライブしようと思う。なにしろ、これからは「雪」の季節なのである。
「ブログ村」というところにこのブログを登録しています。読書日記を探しているかた、下のバナーをクリックするとリンクされていますので、どうぞご覧ください。またクリックしてもらうと私の人気度が上がるということにもなります。そのへんもご考慮いただき、ひとつよろしくお願いします。
スタンプラリーに参加しながら「紅葉」を楽しもうという狙いである。
家を出て東北道に向かう途中、栗駒山が雪をかぶっているのをみた。
もう雪の季節なのか、と軽く思う。
まあ今日行くところは早池峰をぐるりと回るコースでまだまだ雪はないだろう。

というわけで、盛岡から宮古へ向かう国道106号線を走り、北上山地に入ると紅葉がきれいである。すこし天気が悪くはなってきたが、いい気分である。
盛岡市と宮古市の境界である「区界(くざかい)トンネル」を抜けると、道の駅「区界高原」<ビーフビレッジ区界>である。


ここで丁度正午だったので昼食をとることとした。
ビーフビレッジという名だけあって、牛ステーキがうりであるが、蕎麦を食べることとした。本日は寒いので天ぷらそばである。

十割そばで太い、食べごたえがある。更に天ぷらは揚げたてでおいしかった。
尚、ここでは『紫蘇原液』を購入、焼酎に入れるつもり。
そのまま106号線を東に向かい、道の駅「やまびこ館」<閉伊の郷かわい>に到着。


今日、明日とイベント「煮しめサミット」とのこと。我々が行ったときは「オークション」をしていた。サミットは明日が本番とのこと。
ここでは「辛味大根」と「蜂蜜」を購入。
さあここからは早池峰山を迂回して南側の道の駅「早池峰」に向かう。
紅葉も本番だろう!
106号線から横沢鉱泉へ向かう道へ曲がる。ここから県道25号線へ行くつもり。
高度が上がるにつれ紅葉は少なくなる。


いやあすごい景色だった。そして更に標高は高くなり、県道25号線にでる。
県道25号線を早池峰方向に進むとさらに標高は高くなり、景色もよくなるだろう。
と、思っていたら、道端に白いもの。
「雪」である。
おお今年の初雪!と感激したもの束の間。さらに標高が上がると、道に雪が・・・

いやあ、ヒヤヒヤものの運転でした。まだ登っているときはよかったのだが、下りとなった小田越から河原坊あたりまでは、ヒヤヒヤどころか怖かった。
早池峰神社まで下りてくると、秋景色、いやあホッとしました。
道の駅「早池峰」<神楽とワインの里>は、道の駅とレストランが道路を隔ていて、しかも道の駅は無人なので「さびしい」

あまりさびしいので、レストランのほうには寄らなかった。
これで31駅完了。
来年1月15日までは80駅は無理なので、これからはゆっくりとドライブしようと思う。なにしろ、これからは「雪」の季節なのである。
「ブログ村」というところにこのブログを登録しています。読書日記を探しているかた、下のバナーをクリックするとリンクされていますので、どうぞご覧ください。またクリックしてもらうと私の人気度が上がるということにもなります。そのへんもご考慮いただき、ひとつよろしくお願いします。
