桜の開花の便りもチラホラ。
お花見や食卓に、
これからの季節はロゼワインがお奨めです。
今回ご紹介のワインは、
ねこちゃん好きな方に、ちょっとしたプレゼントにもよいね
生産国はフランス。
生産者は南フランス、ラングドックから、クロ・ド・ラマンダイエ。
ドメーヌの本拠地は、Grès de Montpellierグレ・ド・モンペリエのAOC指定域内に位置しています。
あまり知られていませんが、この地にはラングドックでも最も有望な唯一のミクロクリマを享受する並外れたテロワールがあります。
その特徴は、地中海の海風と中央山塊の支脈の涼しい風によって、夕方に空気が冷やされて、ブドウにエレガントさとバランスを促進されることと、隣接した村よりも15日以上遅い収穫を可能になり、良好な酸とフレッシュ感がブドウに保持されることです。
ワインはこちら、

Chat Pitre Rosé
シャ・ピトル ロゼ・ヴァン・ド・ペイ・ドック
ぶどう品種:シラー40%、グルナッシュ30%、サンソー30%
エチケットについて、
生産者の奥様が命名。
毎日ドメーヌの醸造所の周りに遊びにくる雑種の子猫をワインのラベルと名前に使うことを思い付いつきました。
Chatがフランス語で「猫」を意味し、Pitreがフランス語で、「道化師、サーカスのピエロ」を意味します。
また、Chapitreは、フランス各地で1月22日のサン・ヴァンサンの日に行われワイン祭りのことを意味しするため、これらの意味を掛け合わせ「Chat Pitreシャ・ピトル」と命名したそうです。
鮮やかなバラ色。
潰したイチゴや木イチゴのジャムの風味が混じり合った味わい。
爽やかでフルーティなフィニッシュで長い余韻。
お花見やぽかぽかの休日にテラスでランチ!!

な~んて、いかがでしょうか。
お値段はお財布に優しいシリーズですぅ。
詳細は
こちら