Laboratory 108 blog

猫 CG DTM MMD Secondlifeなど

管理者 : Zippo

裏と中は想像です

2005-04-13 23:06:06 | ノンジャンル
マンホールをリリース。



近所のマンホールを撮影してテクスチャにした。
モデルとしては単なる円板じゃないかと言われればそれまでだが、実写テクスチャのおかげでリアルにできたからまあいいではないか。

「実写のテクスチャにたよったCG」と、「アナログ楽器の代わりにサンプリング・シンセサイザを使う」のって良く似ている。

ある意味邪道。

でも、お手軽に、いろいろおもしろいことができる。

同じように、本物の俳優を3Dスキャンして実写と区別がつかないようなCG映画を作る技術は、結構早い時期に実用化するだろう。それも特殊な効果を狙うのは最初だけで、実物を使うよりお手軽でコストダウンなるという理由で多用されるようになるのだろう。

それはそれで新しい可能性が開けると思う。
例えば素人が一人でキアヌ・リーブス主演の映画を作ってしまうとか・・・

私の価値観の中で「お手軽」というのは結構重要。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿