Poser10にはBullet Physicsという機能が追加されている。
モノが落下したり、跳ねたり、転がったり・・・といった動きをシミュレートできる。
テストしてみた。重量やら反発係数やらの設定値はデフォルトのまま。
ちょっとアカデミックだし、おもしろいし、すごい技術なのかもしれないけど・・・「ふーん、おもしろいね」で終わってしまう。
なにしろ、使い道がわからない。
ジェンガや、ドミノ倒しができるかも・・・と思ったけど、できたとしても、楽しくないか。
20年前くらいにタイムスリップして、この手の研究をている人に見せたら、パソコンでここまでできるのか!って感激してくれるのかもね
モノが落下したり、跳ねたり、転がったり・・・といった動きをシミュレートできる。
テストしてみた。重量やら反発係数やらの設定値はデフォルトのまま。
ちょっとアカデミックだし、おもしろいし、すごい技術なのかもしれないけど・・・「ふーん、おもしろいね」で終わってしまう。
なにしろ、使い道がわからない。
ジェンガや、ドミノ倒しができるかも・・・と思ったけど、できたとしても、楽しくないか。
20年前くらいにタイムスリップして、この手の研究をている人に見せたら、パソコンでここまでできるのか!って感激してくれるのかもね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます