錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

ナガサキアゲハの採卵状況と追加交尾

2015年03月29日 | 昆虫・植物
先週、鹿児島でハンドペアリングし帰宅後に強制採卵を開始したナガサキアゲハですが、その後、卵は産んでくれるものの少ない…
ん…
気温が低いのかなぁ?
それとも温室管理のために光量が不足してる?
もう一月も後だったら屋外放置でも何ら問題がないんだけどなぁ・・・

そこで、今日もハンドペアリング法で交尾させてみました。
ただ、このオスは、やや日が経ってからの交尾でしたので少々、心配していましたが何とか交尾が成立し一安心。
今日は、ゆっくりと休ませて明日から吹流しへ入れてみる事にします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッグウォーマー

2015年03月29日 | 撮影関連
今日は娘が服を買いに行くって事で、お買い物にお供…
そして、娘は店内を見て回るもののジイは暇。
だから、その暇な時間を使って良さそうなレッグウォーマーを探す。
ん・・・
でも、時期的になのか? 品数っていうか… 良さそうなモノが少ない中で、やっと一つのレッグウォーマーを見つけた。
しかーし、今、使っているモノに支障があると言う事でもないので、このレッグウォーマーを新しく購入する必要に迫られていると言う分けでもない。
だけど・・・ あれば助かるって事で購入決定!
で!これを何に使うかを、ここで説明するには、ちょいとばかり尺が長過ぎるので、この使い方は別の機会にでも…
でも、幅や長さなど、あれば本当に助かるアイテムなんですよね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その後のイボタガ

2015年03月29日 | 昆虫・植物
先日の23日に強制採卵をしていたイボタガでしたが、その後、鹿児島へと行ったりで吹流し内で放置。
えーーーーーっ!
餌も与えずに、これは虐待だー!
なーんて思ったでしょう?
あのぉ… イボタガやオオシモフリスズメは口が退化していて成虫になったらエサを摂取することはできないんですぅ。
だったら短命か?と聞かれると、そうでもなく、意に反して、けっこう長生きする生き物なのです。
で!そのイボタガの産卵状況を昨夜、確認してみるとイボタやネズミモチの枝に100卵近く… いや、既に100を超えていると思うような数を産卵してくれていました。
でも、母蛾の方は吹流しの中でパタパタ飛び回って、まだ、卵を産む気、満々。
と言う事で…
今朝は、その卵が付いた枝を回収して、袋がけしたイボタやセイヨウイボタへと移してあげました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする