昨年の熊本地震で発生した3箇所の斜面崩壊によりで全面通行止が続いていた県道45号線(通称:菊池阿蘇スカイライン)の通行規制が昨年末の12月28日に解除されました。
しかーし・・・
12月の17日に石垣から帰り、そして正月の準備に追われて、この県道45号線を走って阿蘇まで足を延ばそうなんて気には・・・・
だから今日、天気にも恵まれた事もあってドライブに出かけることにしました。
通行規制中でも、この念仏橋までは行けたけど、これから先は斜面崩壊で完全に道が塞がれていた。
が!
今日は、これまでのバリケードも全て取り払われて通れました。
って言うか、当然だけど・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
そして、最初の崩落現場を通過・・・
当然ながら復旧工事のスペースで片側の交互通行。
で、2箇所目の崩落現場を通過。
最後に3箇所目の崩落現場を無事に通過し阿蘇外輪へと抜ける事が出来ました。
でも・・・・
ちょっと待って!
と、言うのが・・・・
昼間は交互通行で通れるけれど、夜間19時から朝の7時までは通行できませんので、このブログを見て“行けるんだぁ!”って、県道45号線(通称:菊池阿蘇スカイライン)を利用される方は時間規制であることに留意されてくださいね。
久々に見る阿蘇五岳。
ちょっと風は冷たかったけど、マジて気持ち良かったですよ。
しかーし・・・
12月の17日に石垣から帰り、そして正月の準備に追われて、この県道45号線を走って阿蘇まで足を延ばそうなんて気には・・・・
だから今日、天気にも恵まれた事もあってドライブに出かけることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a3/354f1c0591d2d684a07f2e86d99626ad.jpg)
が!
今日は、これまでのバリケードも全て取り払われて通れました。
って言うか、当然だけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ce/b6e2bc4f9758124ac04c624a55ec5110.jpg)
当然ながら復旧工事のスペースで片側の交互通行。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/21/b0c4be26cfde6813a4e5655ca2058c0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/49/4028273501ea3774a4081b618fdab867.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c4/662c76ee188da9aa4f561cbeb03e3fac.jpg)
ちょっと待って!
と、言うのが・・・・
昼間は交互通行で通れるけれど、夜間19時から朝の7時までは通行できませんので、このブログを見て“行けるんだぁ!”って、県道45号線(通称:菊池阿蘇スカイライン)を利用される方は時間規制であることに留意されてくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f9/8cf97c068c36f7d03acfe38f69e92398.jpg)
ちょっと風は冷たかったけど、マジて気持ち良かったですよ。