錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

バ 〰 ナ 〰 ナ 〰〰

2020年11月10日 | 昆虫・植物

ミニオンじゃないけど、バ 〰 ナ 〰 ナ 〰〰 
そう、先月まで普通に見ていたバナナの畑。
そして、先月まで滞在していた島のバナナには真っ赤な目をしたグロくて大きなチョウが住みついている。
その名もバナナセセリ。
で、そのバナナ畑で幼虫を探すと・・・・


みーーーーっけ!
バナナの葉っぱをクルクルと巻いて、その中に白い粉をふいた幼虫が隠れてる。
だから、これまで記事としては掲載しませんでしたが、このCherryのジイちゃんは滞在中にバナナを食害する幼虫の駆除をやってたんですよね。
ただ、終齢幼虫だと大人の小指ほどもあるデカさときたものだから、餌で与えるバナナの葉っぱなんて直ぐに食べ尽される。
けど、その苦労の甲斐あって今回の渡航では20個程の蛹を得ることができました。
まぁ、島では何かと秘匿行動が多いジジイなのですが、やる事だけはやっちゃっているんですよね。
それもしっかりと・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早くも尉火焚き

2020年11月10日 | 

いやぁ・・・
早いもので、今年も冬鳥のジョウビタキ(尉火焚き)が、ここ福岡南部にも飛来しちゃいました。
なーんて事を言っているけど、石垣から帰ると同時に時々見かけてましたけどね。
ただ、夏の様相をした石垣島からの延長で我が頭の中は秋。
そこへ冬鳥のジョウビタキときたものだから・・・
ん?
・・・・・????
なーんて感じになってるんですよね。
しかーし!
なんだかんだ言っても、あと一ヶ月もすれば12月。
否が応でも身がすくむような冬がやってきて、令和二年が終わりを迎える。
それを考えると、時の流れって早いっすよねぇ・・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする