錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

鹿児島産リュウムラの羽化終了

2020年11月29日 | 昆虫・植物

鹿児島(沖永良部島)産のリュウムラ(リュウキュウムラサキ)の蛹を26℃に設定した飼育棟で管理していたことから、今朝の羽化をもって全てが終了しましたぁ。🎉
そして、その雌雄比は♂に偏ったものでしたが、昨日から今朝方にかけての羽化で大陸型の♀も回収することができました。
※♀の回収率は総数の3割程度。
で、これによって手元に残るリュウムラは波照間島の個体群のみ。
しかーし、その幼虫は3齢の後期ときたものだから、この幼虫が蛹化するのは師走の半ば頃になるのかなぁ?
ただ、そうなると・・・・
そのリュウムラは2021年の羽化?
まぁ、それはそれで、めでたい話なんだけど・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最多!最多!

2020年11月29日 | 昆虫・植物

このところTVのチャンネルを変える度に、聞こえてくるのはカウントされた新型コロナの感染者数。
そんでもって毎日、毎日、さいた!サイタ!最多!と、いったい何が咲いたんだ!
そんなにサイタ話がウケるのならば、我が家の温室では今年もガーリックパイン(ニンニクガズラ)の花が咲いてますよーーーだ。
新型コロナをナメてかかっちゃいけないけれど、同じような内容を毎度のように繰り返すMCやコメンテーターの話なんて聞き飽きた。
それれよりも・・・
せっかく公共の電波を使うのであれば、ただ単に情報を伝えるだけでなく他にも何かしら出来ることがあるんじゃないの?
なーーーんて与太話は、何処か遠いところに置いといて・・・・・
只今、我が家の温室ではガーリックパイン(ニンニクガズラ)の花が咲いてますぅ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隠れ身の術

2020年11月29日 | その他の生き物

山の駐車場に捨てられていた白猫の Love が、今年で二度目となる寒い冬を迎えようとしています。
でも、そこまで寒いかい?
おまけに 忍法・隠れ身の術!まで使っちゃってさ・・・
いや、ちょっと待てぃ!
最近は俺の場所だと主張していたチビに許しをもらったみたいだけど、そこはCherryのベットなんだぜ 。
しっかしさぁ、そんなところで寝てたら同化して分んねぇだろ。
だったら・・・
名前を呼んだら直ぐにニャ~って返事をしろよな!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする