錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

力尽きたか? 

2025年01月30日 | 

今日(1月30日)の福岡県南部は晴れ。
そんな青い空を飛ぶ一羽の鳥は… 
別の名を魚鷹とも呼ばれる猛禽のミサゴ。
そして我が家は海だけでなく、そこへと続くワンドやクリークがあることからミサゴやトビなどの野鳥を身近に見ることができるのだけど今は冬。
その海では海苔の養殖網が規則正しく張られ、その海苔を狙って半端ないほどのカモたちが集まってくる。
特にヒドリガモが多い。
おまけに、この時期の畑には柔らかな葉を伸ばした麦の葉があるものだから海苔の餌場に溢れたカモや近くのオオバンなどが畑の麦の葉を食い荒らす。


そこで登場するのが農作物を食害する動物を対象に鳥追いフークとか守っ鷹という名で取り扱われている大型の防鳥カイト。
爺は猛禽カイトといってるんだけど羽を広げると1.8mもある大型のカイトが畑のあちらこちらで舞うと、これまで蛮行を繰り返していた鳥たちも警戒し設置された畑には近寄らない。

しかし!


その猛禽カイトも最後には力尽き… 落ちる。
と、言うか…
糸の切れた凧ならぬ糸の切れた鷹だね。
それが👆これ。
ファイパー製の骨は折れてはいなかったけど、左羽の先は損傷し処置が必要だった。
いや、その前に…
こんな大きいものが道を塞いでいたら迷惑というだけでなく、風に煽られて運悪く子供にでも当たったらどうすんの?
だから取り敢えず脇のフェンスにラインを結んでおいたけど、心当たりのある方は早めの回収をお願いしますね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男の子だーーーい!

2025年01月30日 | その他の生き物

このブログに先日デビューしたノルウェージャンフォーレストのマオマオ(猫猫)
一応、紹介の方は終えたものの性別に関しては…
すっ、すみません忘れてました。😅
と、言うことでマオマオ(猫猫)は男の子でーーーす。
だから…
メイクーンほどじゃないけど先にUPしたレオちゃんも含めて上手くすれば巨大なネコと化しますよぉ!
そんでもって今は専用のケージでお休みタイム。
あっ!
そうそう…
下に写る敷物はトイレとして使っているんじゃなくて、給水器の水をこぼすものだら体が濡れないように敷いているだけっす。

一人ぼっちの部屋で…
今は居ない貴方に…
そっとそっと、おやすみなさい


※布施明『そっとおやすみ』より

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福良ジョビ

2025年01月30日 | 
こんにちわー✋
寒い日が続いていますが、皆さんお元気ですか?
まぁ、この寒さも今日で峠は越えるとか言ってはいますが、あちゃらの国で猛威を振るっているヒトメタニューモウイルスなんてものに感染すると目もあてられない。
そんなこんなで免疫力が低下した爺ちゃんは、ここ暫くはお出かけ自粛!
なーんて事を語っていおりますが…
この爺さんは昔から寒いのと雨に濡れるのが大嫌いなんですよ。
なに、知ってた?
そら 良かった 😄
と、言うことで…


庭に訪れるメジロやジョウビタキたちに遊んでもらっているんだけど…
ここ数日の寒さが身に染みるのか羽根に暖かい空気を蓄えて福良雀ならぬフクラメジロやフクラジョビと化していました。
だから…
少しでも体力つくりの手助けをしようとメジロには🍊ミカンとジョビちゃんには🐛ミルワームを撒くように与えているのですが、それを何処から盗み見しているのか癖の悪いツグミがやってきて一つも残さず横取りしてしまう。
もう、こうなるとイタチの追いかけっこなんだけど、今日もエサをあげるから強欲ツグミがやってくる前に皆で食べにおいでぇ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする