こんにちは。
このところの寒暖差で迂闊にも風邪をひいてしまった爺ちゃんです。
そして明日は西高東低の気圧配置で北風が強まり全国的に冷え込みが強まるとか…
いよいよ本格的な寒さの到来で
北かーぜ小僧の寒太郎♬なーんて聞こえてきそう…
そんな強い寒波襲来を前に、今日はルリモンジャノメの幼虫採集をやってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/93/2241b23176765574d645fac833e448b3.jpg)
と、言うのも…
先月の半ばに遠い南の島で強制採卵をしていたルリモンシャノメの卵を通夜や葬儀などに追われて温室のアレカヤシに乗っけてたんですよ。
そうなると勝手に孵化して、後は野となれ山となれ…
だから、そのアレカヤシの葉を見ると虫食いだらけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/80/fa82cb60f08eebae5c1a2a6191dcc30a.jpg)
いや、虫食いどころが所々で葉っぱが抜けたように無い…😱
だから、このまま放置すると何時しかアレカヤシは丸坊主。
思い返せば数年前にも、そんなことがあったよなぁ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2d/65f9eb5f00e3de20b0a0e9a2079072c5.jpg)
と、言うことで温室の中でルリモンジャノメの幼虫採集ですよ。
しっかし小さいものから大きいものまで、あちらこちらの葉っぱの裏を陣取ってついている。
で、よく探せばまだいると思うのですが本日の回収数は31匹。
たったの?
いえいえ、これまで回収できた幼虫の数はというとトータルで111匹ですから、この数を管理するだけでも大変です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0f/f38a4df2c14befbdb7f393ed5c1075c4.jpg)
ただねぇ…
このルリモンの111匹という数にリュウムラの100以上の幼虫を加えると羽化してくるのが恐ろしい😱
おまけけにシロオビアゲハや二重紋クロアゲハの幼虫などが加わるので、そろそろ送致先を考えておかなければ年末年始はヤバいことになる。
このところの寒暖差で迂闊にも風邪をひいてしまった爺ちゃんです。
そして明日は西高東低の気圧配置で北風が強まり全国的に冷え込みが強まるとか…
いよいよ本格的な寒さの到来で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
そんな強い寒波襲来を前に、今日はルリモンジャノメの幼虫採集をやってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/93/2241b23176765574d645fac833e448b3.jpg)
と、言うのも…
先月の半ばに遠い南の島で強制採卵をしていたルリモンシャノメの卵を通夜や葬儀などに追われて温室のアレカヤシに乗っけてたんですよ。
そうなると勝手に孵化して、後は野となれ山となれ…
だから、そのアレカヤシの葉を見ると虫食いだらけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/80/fa82cb60f08eebae5c1a2a6191dcc30a.jpg)
いや、虫食いどころが所々で葉っぱが抜けたように無い…😱
だから、このまま放置すると何時しかアレカヤシは丸坊主。
思い返せば数年前にも、そんなことがあったよなぁ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2d/65f9eb5f00e3de20b0a0e9a2079072c5.jpg)
と、言うことで温室の中でルリモンジャノメの幼虫採集ですよ。
しっかし小さいものから大きいものまで、あちらこちらの葉っぱの裏を陣取ってついている。
で、よく探せばまだいると思うのですが本日の回収数は31匹。
たったの?
いえいえ、これまで回収できた幼虫の数はというとトータルで111匹ですから、この数を管理するだけでも大変です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0f/f38a4df2c14befbdb7f393ed5c1075c4.jpg)
ただねぇ…
このルリモンの111匹という数にリュウムラの100以上の幼虫を加えると羽化してくるのが恐ろしい😱
おまけけにシロオビアゲハや二重紋クロアゲハの幼虫などが加わるので、そろそろ送致先を考えておかなければ年末年始はヤバいことになる。