先の6月14日は満月でした。
そうなると、この前後はカメさんたちの産卵が促進される時…
しかしながら満月までの天気は… 雨
そして気温が低いときたものだから動きはイマイチで、それらしい行動もとっていなかった。
が!
その満月を迎えた翌日からは雲はかかるものの概ね晴れ。
だから…

ハッチョウトンボの撮影から帰って翌朝に覗いてみると…
おっ!
サンゴ片みたいなモノが転がってる。
でも、なんで濾材に使うサンゴなの?
なーんて思って良く見ると、それはキボシイシガメの異状卵でした。
おまけに産卵床を掘っても、これ一つだけ…
やっぱ、これまで管理されていた水槽という環境から一変したのが影響したのかなぁ?

そしてニホンイシガメはというと…
画像に写る右上の隅に何となく掘った跡がある。
ただ、こいつらは産卵することなく試掘で終わるってことも多々あるので、用心深く掘ってみると…

ない!
そう、見事なまでの試掘ですよ。
いやぁ…
時期が時期だけに産卵したかぁ?なーんて思っていたら、やっぱり試掘かよ!
でも、今回の前半は雨が降って気温も低かったので、こんなものかもしれません。

だから堀った産卵床は何事もなかったかのように埋め戻し、次の新月(29日)前後の
産卵に備えました。
まぁ、例年からすると6月の下旬に一度目の産卵をし、7月下旬あたりに2クラッチ目の産卵をしているので、これからが勝負なのかもしれません。
カメどもぉ!
頑張れ〰〰〰〰‼
以上、6月満月期のご報告でしたぁ。
そうなると、この前後はカメさんたちの産卵が促進される時…
しかしながら満月までの天気は… 雨

そして気温が低いときたものだから動きはイマイチで、それらしい行動もとっていなかった。
が!
その満月を迎えた翌日からは雲はかかるものの概ね晴れ。
だから…

ハッチョウトンボの撮影から帰って翌朝に覗いてみると…
おっ!
サンゴ片みたいなモノが転がってる。
でも、なんで濾材に使うサンゴなの?
なーんて思って良く見ると、それはキボシイシガメの異状卵でした。
おまけに産卵床を掘っても、これ一つだけ…
やっぱ、これまで管理されていた水槽という環境から一変したのが影響したのかなぁ?

そしてニホンイシガメはというと…
画像に写る右上の隅に何となく掘った跡がある。
ただ、こいつらは産卵することなく試掘で終わるってことも多々あるので、用心深く掘ってみると…

ない!
そう、見事なまでの試掘ですよ。
いやぁ…
時期が時期だけに産卵したかぁ?なーんて思っていたら、やっぱり試掘かよ!
でも、今回の前半は雨が降って気温も低かったので、こんなものかもしれません。

だから堀った産卵床は何事もなかったかのように埋め戻し、次の新月(29日)前後の
産卵に備えました。
まぁ、例年からすると6月の下旬に一度目の産卵をし、7月下旬あたりに2クラッチ目の産卵をしているので、これからが勝負なのかもしれません。
カメどもぉ!
頑張れ〰〰〰〰‼
以上、6月満月期のご報告でしたぁ。
