こんばんは…
いや時は1時を過ぎた朝なので、ここはお早うございますですね。
さて、今日最初となる記事ですが、今から20年近く前に使ていた自作の浄化槽の配管から水漏れが発覚。
ただ漏れたところで、その水は水槽の中に戻っているし海水でもないので漏電の心配もない。
が!
爺の性格から放置は許されません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9b/e7e259432738a226bb58e53b707dc5b0.jpg)
そこで給水栓用ソケットとバルブソケットを緩めて外して確認すると…
震度7クラスの揺れが2度にわたり襲った2016年4月の熊本地震で大きな付加がかかったのか?
接続部分に微妙なクラックを発見。
ただ各パーツは既に接着してるので部分的なパーツの交換は無理。
た・か・ら…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c2/fafeb49aba57aed23931f894ba0aa80d.jpg)
新たな配管をセットし交換することにしました。
その修理に要した時間は1時間。
正に夜中の大作戦。
と、言うか…
そんな深夜の時間帯でありながら、直ぐにパーツの交換できるって事の方が普通の家じゃない…ww
でも、そのおかけで水漏れは止まり水槽の水は循環を始めました。
水のトラブルは24時間年中無休の… 冗談ですww
しっかし、なんやかんやで今は午前2時過ぎですよ。
もう眠気なんで吹っ飛んじゃったし、これからどうしましょ?
いや時は1時を過ぎた朝なので、ここはお早うございますですね。
さて、今日最初となる記事ですが、今から20年近く前に使ていた自作の浄化槽の配管から水漏れが発覚。
ただ漏れたところで、その水は水槽の中に戻っているし海水でもないので漏電の心配もない。
が!
爺の性格から放置は許されません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9b/e7e259432738a226bb58e53b707dc5b0.jpg)
そこで給水栓用ソケットとバルブソケットを緩めて外して確認すると…
震度7クラスの揺れが2度にわたり襲った2016年4月の熊本地震で大きな付加がかかったのか?
接続部分に微妙なクラックを発見。
ただ各パーツは既に接着してるので部分的なパーツの交換は無理。
た・か・ら…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c2/fafeb49aba57aed23931f894ba0aa80d.jpg)
新たな配管をセットし交換することにしました。
その修理に要した時間は1時間。
正に夜中の大作戦。
と、言うか…
そんな深夜の時間帯でありながら、直ぐにパーツの交換できるって事の方が普通の家じゃない…ww
でも、そのおかけで水漏れは止まり水槽の水は循環を始めました。
水のトラブルは24時間年中無休の… 冗談ですww
しっかし、なんやかんやで今は午前2時過ぎですよ。
もう眠気なんで吹っ飛んじゃったし、これからどうしましょ?