![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/12/f22306e497ab4bad07c6a381b852c7d0.jpg)
日が明けて一昨日の予報なのですが・・・
予報では、ここ福岡県南部から熊本県北部にかけては晴れると発表されていた。
が!
実際の天気は曇ってた。
あのさぁ、晴れるって言ってたじゃん!
で、既に平地の桜は散り果てて、残るは標高を上げた山間部の桜を残すだけ。
しかーし・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9b/e1628f654f3ab732e03bc173d94e1cb1.jpg)
そんな桜も早いところでは坂本冬美の夜桜お七じゃないけれど『
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
オオシモフリスズメと桜の花を狙っていたのに次なる撮影チャンスは来年へと持ち越しってかぁ。
はぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0142.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/34/bb44663cdbccbe9fd9da7c7726280a31.jpg)
でもぉ、諦めきれずに車を走らせていると晴れてきた!
でもぉ・・・・
その空には薄い雲がかかってるしスッキリとしない。
ならば、このまま熊本県の西海岸から望む御輿来海岸の夕日を狙いに出かけるか?
でも、やはりオオシモフリスズメへの未練が捨てきれずに山へと向かうことにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0e/41064f3285acea08705539dfad6ffc4b.jpg)
そして熊本県の某河川上流域を目指して車を走らせ、桜と並ぶように設置された街路灯周辺を探すけど目的とするオオシモフリスズメの姿は見られない。
やっぱ今期は無理なのかなぁ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c5/f63e48a93b607a694258b64dd2006140.jpg)
ならばとブログ記事のネタになりそうな画でも撮ろうと、畑を薄赤く染めるレンゲ(ゲンゲ)の花を撮影したりするも、こんな画で何を語れってかぁ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/fa/b2338c6701376015dc696704b16011f9.jpg)
だから、『もう飛んでますぅ』なんてツマグロヒョウモンなんかを追っかけてはみたものの、こんな記事をUPしたところで何が面白いの?ってね。
やっぱ、ここは王道のオオシモフリスズメをネタにしないと話になんないでしょ!
そんな訳でオオシモフリスズメが街灯に集まりそうな場所を予想しながら走り回りチェックするも、その姿は全く見あたらない。
まぁ、そう簡単に出会えるならばオオシモフリスズメの価値観が落ちちゃいますから、ここは足で稼ぐように草の根作戦ですよ。
そして・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/86/787cddd6135bbf26035d1fb56995fc8c.jpg)
とうとう、その時がやってきた!
それも上手い具合に桜の幹に止まってる。
でも、これって生きてんの?と指でツンツンしてみると、ジュッ!と鳴いて威嚇した。
しっかしオスかぁ・・・・
できれば立派なメスが良かったんだけど贅沢な事は言ってられない。
そして咲いた桜ではなく全く見当違いの場所を撮影しているCherryを見て、歩行者が不思議そうな顔をして通り過ぎていく。
まぁ、興味のない人間には堂々と幹に止まっているオオシモフリスズメの姿なんて目に入らないんでしょうね。
そして・・・
その後、メスのオオシモフリスズメを探してみたのですが、この1頭でタイムオーバーを迎えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b4/6df87791dcad0d165a25d94c1ecaed5f.jpg)
と、言うことで・・・・
この後は九州縦貫自動車道の植木ICから熊本県北の山鹿温泉へとアクセスし、一日の疲れを湯で流し自宅へ戸と帰りました。
いやぁ・・・・
今回はオスだったけど、今季中に画像として押さえることができて良かった。
そして来年はメスの撮影に再チャレンジですね。