![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/62/0cb2b0862b6e8e9282fde11d85649bd3.jpg)
日本の南東海上にあった熱帯低気圧が台風11号(ヒンナムノー)へと変わり、日本へ向けて接近中。
しかし進路の誤差が拡大し、今後の予測が難しくなくなってます。
と、言うのも…
👆これが昨日までの進路図。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/93/099ac8d4dda367f3a6e2bc038595b2d3.jpg)
ところが一夜明けての予想進路図は、👆こうなっていた。
はぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0142.gif)
ぜんぜん違うじゃん!
当初のように九州の東を通過してくれると九州西岸への被害は少ないんだけど、西側へと回り込まれると無防備な鹿児島・熊本・長崎・佐賀・福岡は小さな台風でも被害が拡大するんですよね。
おまけに九州西海岸に沿うように北上でもされた日には猶更です。
そんでもって…
今後は移動する速度も遅くなり、その分だけ発達するらしいので台風に伴う強い風だけでなく雨による被害も想定しておかないと…
そういえば、数年前だっかなぁ?
鹿児島県の端に位置する沖永良部島に滞在中、同様のコースで侵入してきた台風が南西へと進路を変えて石垣島周辺を暴風域に巻き込んで発達したかと思いきや、再び沖永良部島西部を通過して対馬海峡を抜けていったことがありました。
いやぁ…
予報円の大きな台風は迷惑千万。
で、その台風と対峙すのは今週の半ば!
さて、さて、今後はどうなることやら。