今日から暦は4月。
早いすねぇ。
そして話を本題に戻して・・・・
この桜の花が咲く時期だけの限定で見られるオオシモフリスズメ。
そして、日本に生息するスズメガとしていは最大級。
ならば、そこそこ見れるんじゃね?
なーんて思われるかもしれないけど、そうは問屋が卸さない。
そう、滅多な事では拝めない春限定の珍蛾。
だから、この蛾を箱いっぱいに並べるとすれば、累代して得るのが手っ取り早い方法なんだけど、それでも1ステージに1年を要するんだなぁ。
まぁ、そんなこともあって今年もやった。
やって、産ませて孵化を待った結果・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d3/e5025bfbd28ff93bc23397cb04a1e29f.jpg)
キタ――(゚∀゚)――!!
そんでもって、この糸くずみたいな弱々しい幼虫が梅雨を過ぎた頃には大きな幼虫へと変わる。
ただ、そこに至るまでが長いんですよねぇ。
で、そんなオオシモフリスズメの飼育が今年もスタートしまーーーす。
早いすねぇ。
そして話を本題に戻して・・・・
この桜の花が咲く時期だけの限定で見られるオオシモフリスズメ。
そして、日本に生息するスズメガとしていは最大級。
ならば、そこそこ見れるんじゃね?
なーんて思われるかもしれないけど、そうは問屋が卸さない。
そう、滅多な事では拝めない春限定の珍蛾。
だから、この蛾を箱いっぱいに並べるとすれば、累代して得るのが手っ取り早い方法なんだけど、それでも1ステージに1年を要するんだなぁ。
まぁ、そんなこともあって今年もやった。
やって、産ませて孵化を待った結果・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d3/e5025bfbd28ff93bc23397cb04a1e29f.jpg)
キタ――(゚∀゚)――!!
そんでもって、この糸くずみたいな弱々しい幼虫が梅雨を過ぎた頃には大きな幼虫へと変わる。
ただ、そこに至るまでが長いんですよねぇ。
で、そんなオオシモフリスズメの飼育が今年もスタートしまーーーす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)