普通は南から北へと向けて梅雨明けするのに、関東甲信・東海と九州南部だけが梅雨明けしたんだって…
そんなこんなでジジイが叫ぶ。
その間の地域は梅雨明けせんのかーーーーい!
なーんてね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/bd/33e6dce447dd2d98e209c7d95e0100b2.jpg)
そんな梅雨明けをしていない福岡県の端っこで、ブラジルを原産とするアリストロキア・ギガンディアが花を咲かせています。
そう、こいつはジャコウアゲハやベニモンアゲハなどが食べる“ウマノスズクサ”の仲間なんだけど、画像のように30㎝にもなる萼を広げた巨大な花を咲かせる種類。
おまけに赤黒い萼に白っぽい網目状の筋が入るものだからマジでキモイんですよね。
でも、そこが好き。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
そのアリストロキア・ギガンディアが日よけのスダレをバックに次々と咲いてく…
正直言って似合わねぇ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
しっかし、今年のギガンディアは良く咲いてくれてます。
そんなこんなでジジイが叫ぶ。
その間の地域は梅雨明けせんのかーーーーい!
なーんてね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/bd/33e6dce447dd2d98e209c7d95e0100b2.jpg)
そんな梅雨明けをしていない福岡県の端っこで、ブラジルを原産とするアリストロキア・ギガンディアが花を咲かせています。
そう、こいつはジャコウアゲハやベニモンアゲハなどが食べる“ウマノスズクサ”の仲間なんだけど、画像のように30㎝にもなる萼を広げた巨大な花を咲かせる種類。
おまけに赤黒い萼に白っぽい網目状の筋が入るものだからマジでキモイんですよね。
でも、そこが好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
そのアリストロキア・ギガンディアが日よけのスダレをバックに次々と咲いてく…
正直言って似合わねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
しっかし、今年のギガンディアは良く咲いてくれてます。