![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9f/07c52ae607f468363d8ad93f6b942683.jpg)
5月7日に現地(石垣市)で購入した小ぶりのスナックパイン(ボゴール)を発酵させたトラップでGETしたサキシマヒラタクワガタ。
それを福岡まで持ち帰り…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c7/a8b93326f4f63602888a1fa1058c4ec9.jpg)
6月24日に産卵セットを組みました。
と、言うか…
使用したメスはWILD個体と言うこともあって、既に交尾済みかと思われる。
けど、取り敢えずオスも一緒に同居させトライしたのですが、それから一ヶ月を過ぎたことからプラケを確認すると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e6/59dac62ab42cab2f0034834167354e63.jpg)
そこには大きく膨らんだ卵や既に加齢を済ませた幼虫が見られました。
卵や幼虫がマットに見られるということは産卵用に入れている材の中にも、それなりの数が入っているはず…
ならば、そろそろ回収しようかなぁ?
でも、折角であれば回収した幼虫は菌糸カップに移したい。
そうなるとブロックを崩して手詰めするか…
或いは既成の菌糸カップを手配するか?
これから忙しくなるお盆を前に菌糸カップを用意しないと間に合わないかもしれませんね。