錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

マイマイの仮展足

2017年01月27日 | 昆虫・植物
マイム、マイム、マイム、マイム、ベッサンソ
って・・・ 違ーーーーーう!
今日の話はマイマイですよ、マイマイ。
って事で、早速・・・
今日はマイマイカブリの中部関東亜種、ヒメマイマイを冷凍庫の中から引っ張り出して展足することにましたぁ。
しかーし、この気温ですから直ぐには解凍できない。
そしで暖かいお湯に浸かってもらって、風邪を引かないように急いて拭きあげます。
って言うか、既に死んでるので風邪なんて引きませんけどね。

そして・・・
早速、展足を開始。
ピンセットを使ってアゴを広げて・・・
その後はカット綿の上に乗せて6本の足を整える
しかーし、足や触角は死後硬直が解けてフニャフニャ状態ですから隣のヤツと干渉合って上手く整わない。
そこで、暇を見つけては狂いが出た触角や足なんかをチマチマと整形しながら乾燥を待つ事からタイトルの「仮展足」なんですよね。
だから、本当は前足なんてピタっとボディに、くっ付けたいんだど、それはまだ後にでも・・・
って言うか、俺って何時からオサ屋になったんだろう?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子猫は生きていた

2017年01月26日 | その他の生き物
ちょうど一年ほど前の春頃だったかなぁ?
何時もの街灯パトロール中に出会った捨て子猫。
余りの人懐っこさから、その駐車場へと行くと車の音を聞付けて必ず走ってくるものですから、その度にキャットフードを与えていたのですが何時しか姿を見せなくなりました。
そして今日、その子猫と同じ模様をした大きな猫が、こちらをジーッと見ているではないですか。

で、おい!と呼ぶと、姿こそ大きくなっているものの、あの時のように寄ってきて足にスリスリやってくれる。
あっ!そう言えば・・・
先日、ユリカモメに与えようとして食べてくれなかったソフトササミがあるじゃないですぁ。
ただし、これはドッグフードなんだけど。
それにしてもタヌキ・キツネがいる山で良く生きてたなぁ。
恐らく近くの介護施設の人にでも可愛がってもらってたのかな?
それにしても、本当に良かった、良かった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はぁ?

2017年01月25日 | 雑記(ひまつぶし)
今日は温泉へ行こうと朝の3時過ぎに家を出た。
しかーし、その車のフロントガラスには霜が下りてカチカチ状態・・・
で、ふと車載の温度計に目を向けるとマイナスの3℃ですよ。
いやぁ・・・ 寒いはずです。

そして、暫く走って福岡県を抜ける頃になるとマイナスの5℃。
もう、バカじゃないの?
なーんて思っていたら・・・・

熊本との県境付近に差し掛かると、ナント!道路脇の電光表示板に示された気温はマイナスの7℃ですよ。
はぁ?
どんだけ下がるのよ!
って言うか・・・
ここは南国、九州ですよ。
それなのに何なのよ!この気温。
こうなると、正直言って笑しか出てこない。
いやぁ・・・
明日も、今朝並みに冷え込むと予想されているので要注意です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大丈夫かぁ?

2017年01月24日 | 昆虫・植物
最近は何時も海ばかりへ出かけてたので、今日は久々に山へと行ってきました。
とは言っても、これと言って目的がある分けでもなく、ただブラブラと散策してきたつて感じかな?
でも、このところの冷え込みが気になったのでサツマニシキの幼虫を見に行くと、ヤマモガシの葉っぱは全て食痕でボコボコ状態。
こんなんじゃ、終齢に達するまでに食べる葉っぱってあるのかなぁ?
暖かくなるにつれ、このヤマモガシの葉っぱを食べ尽して“全て餓死しました”、な~んて事になるなよな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オサを掘りたし暇は無し・・・

2017年01月24日 | 昆虫・植物
いやぁ・・・
こんなに冷え込むと、さすがに虫ネタが少なくなりますよねぇ。
でも、そんな時だからこそ出来る虫採りもあるんですよ。
それがオサムシ掘り。
でも・・・
「遊びに行きたし 傘はなし」じゃないけれど「オサを掘りたし 暇は無し・・・」。
いや、違う。
正しく言えば「オサを掘りたし、でも体力無し」ですね。
と言うのも・・・
先週、車のタイヤがパンクしたものですから、そのタイヤ交換をしようとジャッキ上げをしていただけで路上脇で逝きそうになったんですぅ。
JAF呼びますか?
それとも救急車呼びますか?つてね。
だから、何をするにも良く考えて行動しないと、“虫採り”が“命取り”になるんですぅ。
温かくなれば体力を使う“オサ掘り”なんてしなくても、簡単なベイトトラップでオサムシ採りができるんだけど・・・
それまでは大人しくしてろ!って事かな?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思えば遠くへ来たもんだ 

2017年01月24日 | 風景
近くの高い山に立ち望遠レンズを通してファインダーを覗くと、はるか遠くに故郷が見える。
雲が棚引く、この景色の先で生まれ、そして育って・・・
気付くと、そこから飛び出していた。
それからは足の向くまま、気の向くままと人生の行脚を続けて、やっと今の場所に落ち着いた。
思えば、もう長く故郷へは帰っていない。

武田鉄矢をヴォーカルとした3人組のフォークグループ海援隊の曲で「思えば遠くへ来たもんだ」というものがある。
そして、その中で「思えば遠くへ来たもんだ」のフレーズの後に続くのが・・・

故郷はなれて六年目
この先、何処まで行くのだろう
振り向く度に故郷は遠くなるような気がします
ここまで一人で来たけれど
この先、何処まで行くのやら


この地に立って故郷の方を見るていると、こんな歌詞と共に子供頃の風景が頭に浮かんできます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今期最強の寒波でも・・・

2017年01月24日 | 昆虫・植物
このカテを植物にすべきか?
或は虫なのか・・・?
ん・・・ 分かんなーい。
そこで、とりあえず虫ネタって事にしちゃいましたぁ。
で!
今日は、こんな朝っぱらから何を語るかと言うと、これっすよ。


まぁ、見てください。
これって実生から育ててるクワノハエノキ(リュウキュウエノキ)なんですけど、今期最強の寒波だ何だと言っている中で、もう芽吹き始めてるんですよね。
なーんて言ってるけど、また温室の中とか日当たりの良い場所でなんだろ!と思うでしょ。
でも、こいつは日当たりの悪い北側に放置しているクワノハエノキなんですよぉ。
それが証拠にゴマダラチョウやオオムラサキの幼虫は寒過ぎてピクリとも動いてませんしね。
いやぁ・・・
本来、このエノキは南方種のはずなのに、何で寒さに強いんだろう?
もしかして・・・
播種する際に発芽率を上げるのを目的に種子を低温処理しちゃったものだから耐寒性を持っちゃったのかなぁ?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の最高気温は5.0℃。

2017年01月23日 | 風景
今日の最高気温は今期最強と言われる寒波の影響で5.0℃。
そして、これを撮影した時間こそが、その最高気温が記録された頃でした。
画像だけ見ると暖かそうなんだけど、実際は・・・ 寒くて、ひょ~え~って感じ。
この福岡南部地方は北部の気候とは違って滅多に雪が降ったり積もったりはしない地域なんだけど、それでも寒さだけは変わんないですよね。
もうそろそろ、こんな寒さも緩んでくれてイイと思うんだけどなぁ・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海老の握り

2017年01月23日 | 魚(海・淡水)
最近、オオウナギの1512-Iが餌であるバナメイエビをメチャメチャ食うんですぅ。
それもザルって言うか底無しに・・・
だから、こちらとしても堪ったもんじゃない。

そこで養殖ウナギ用に作られた練り餌を使って海老の握りですよ。
いやぁ・・・
こうでもしないと餌代も馬鹿になんないし、バナメイエビばかりじゃ栄養も片寄っちゃいますからね。
あっ、そういえば・・・
アジが大好きな1610-Tはと言うと、開いたアジのお腹に練り餌を押し込んで、アジの姿寿しならぬアジの練り餌詰めを与えています。

すると・・・・
こんな感じで(矢印)、お腹がパンパンになるまで食べるんです。
で、そのおかげでか?
この1512-Iは、この約1ヶ月ほどで4cmもサイズアップしちゃってました。
ただ、ここまで慣らすにあたっては、一年近くを要しているのも確かですけどね。

あっ、そうそう・・・
もちろんフィードオイルなんかも忘れてませんよ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真冬に羽化

2017年01月22日 | 昆虫・植物

タイトルで「真冬に羽化」なんて言ってるけど、暖かい温室か何かの話だろ!なーんて思うでしょ。
ところが、こんな時期に羽化されるのも嫌だったので、家の中で一番寒い場所で管理してたんですよぉ。
って事で完全に無加温。
だから、そこは氷点下にはならないにしても温度は一桁のはず・・・
なのに、なんで羽化し来るの?
おまけに、今月に入って3頭目。
ん・・・・
道産子のミヤマカラアゲハだけに寒さに強いのかなぁ?
だって、地元の奴らは蛹の中で静かに眠ってますからねぇ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする