ロクマルでいこう、60でGo!

" AS SLOW AS POSSIBLE AND AS FIRST AS NECESSARY "

4WD と AWD

2019年02月13日 | ロクマル日記

 路上に白く雪が積もる事があっても、まだ一度もランドクルーザーのマニュアルギアを4x4に入れて走破した事がないのがこの冬である。ランドクルーザーは4WDかAWDかが小さな議論となった。どちらも意味的には同じではあるが、僕はハッキリとランドクルーザーは4WDであると答えた。多くの人がこの質問に対して適切な答えを持っていない様子で返答は曖昧だったり頭でっかちな知識であったりする。トヨタランドクルーザーは40、50、そして60系においてもハッキリと大きくその背後に4WDの表示が示されている事から、ランドクルーザーらしさの一つがその備え持っている4WDの機能である。ここアメリカにおいてはラダーフレームを備えたジープやピックアップトラックは4WDと称され。そして、近年のSUVで四輪駆動車のものをAWDと呼ぶ傾向にある。そのAWDの表示はSUVやセダンの背後に記されている車体も多い。4WD、AWD共に四輪駆動の機能を持ってはいるがその表示における違いはなんであろうかと考えてみた。4WDとAWDには見えざる境界線がある様に感じる。その違いを適切な表現で形容するならば、それは男と女であろう。つまり四輪駆動車において4WDは男性的、AWDは女性的な示しであるという事だ。実際に車に雄と雌が存在するなど馬鹿な話ではあるがそうやって考えるのもおもしろい事だと思った。近年AWDの表示が増えてきたのは自動車業界は女性の時代に舵が取られている現象。そういった中でランドクルーザー4WDはボス猿的な存在であり、多数の乙女の視線が集まる対象となりやすい。明日はバレンタインディ、朝から4WDのランドクルーザーで出かけます。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 古いランドローバー | トップ | 視界のいいクルマとは »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ロクマル日記」カテゴリの最新記事