後悔先に立たず

2019-03-05 18:54:53 | 作品展
 今年のラペのディスプレイです。ディスプレイは 数時間かかります。ディスプレイの数を一つにしたら良かったと後悔しています。





 先週 作品展の申込書の郵送を一通頂きました。まだまだ集まりが少なくて 私自身の段取りを後悔しています。14,15,16日とレッスンがありますので ラペの受講生の方は郵送か 当日 お願いします。

14,15,16日は集合写真撮影もあります。




作品展の案内葉書ができました。

2019-01-26 11:25:02 | 作品展
まだ本決まりではないですが、数年前の葉書を一寸手直ししてつくりました。あまりいいものを創ろうと思わず、スピードを最優先しました。レッスン生のイタリアの仮面の作品が様になるので使わせて頂きました。



実は日曜日から少し身体がだるかったので 警戒して病院に行くとインフルエンザAにかかっていました。その後薬をもらい 自宅で丸4日こもり 寝込んだりしてやっと今朝は体調がいいので出勤した次第です。

今日は病院に念のため行ったのですが、体調がいいなら問題ないですと 看てはもらえませんでした。自宅にこもっている間は食欲がなく マイナス2キロ、頭も回らず 初めてのインフルエンザだったのでよくわからないことは経験者に聞いて乗り越えました。カロリーメート バナナ スポーツ飲料で栄養をとり気分的にも 満足感を得ました。お風呂は昨日やっと入りました。運動量が減ったので取り戻さないと。

レッスンは31日木曜日から再開です。ご心配をおかけしました。

12月4日までです。

2018-12-01 11:34:56 | 作品展
きのうコクラヤギャラリー4階に行ってきました。「撮って作って描いて展」です。鉛筆デッサンが見事で、参考になると思います。ほかの作品も見応えがあり、美意識をそそられる空間になっています。3階も「岡 和臣展」が開催されていました。今日の長崎新聞に掲載されるほど有名な方で モロッコに行った時のスケッチを元に描いた絵がたくさん並んでいました。


今朝 市民会館横の銀杏並木通りを見てきました。大きな車が行き交い 何か工事をしています。銀杏は4割ほどは落ちていましたが、全体的に 黄色くなっていました。来年は11月24日頃がいいかと一人で思案しています。







水彩画コースの方に 緊急連絡です。2019年2月10日12時より会合をする予定です、

感動で足元がふわふわ浮いてしまった東山魁夷展

2018-11-06 10:43:43 | 作品展
11月2日に国立新美術館で東山魁夷展を見てきました。国立新美術館は黒川紀章設計の宇宙船のようななめらかな外観と 内部は宇宙船の操縦席のようです。非日常の空間に 生誕110年を記念して開催された東山魁夷展。

唐招提寺御影堂障壁画は 梁や柱 畳まで実物のように設置されていて ここまでやるかと思われるような展示設備。広い空間にこれでもかという壁画やふすまが 神々しい空気を醸し出しています。

これまで何回も見てきた日本画も既成概念を超えた色づかいや画面構成は古い絵なのに新しさに満ちています。リアルタイムのツイッターには同じように感動に震えた人たちのつぶやきが書き込んでありました。

驚いたのは 色味数が少ないのに 主役を際立たせているのはなぜなのか?模写して探りたいと思います。

12月3日までだそうですが行けるものならあと一回行きたい。