在宅ワークその3

2020-04-30 17:14:21 | 透明水彩画
グラバー園から見た長崎港
水張りはしません。マスキングテープで軽く留めるくらい
1時間以内で描きましょう。ストレスになっても時間で切りましょう。未完成の絵が魅力的です。




ほかの1枚


在宅ワーク1の作品が届きました。

体験しないでいいことを体験している今

2020-04-30 16:23:37 | la nouvelle souche de Coronavirus2020
ラインでアマビエの画像を送ってもらいました。さわやかな色づかいがとても水彩画らしいですね。これでまだ習作らしいです。色味が綺麗です。力まずに描いた感じがします。


外出自粛が続いていますが、出島付近を散歩していると 藤棚が綺麗に整備されて満開でした。


ふと空を見上げると カラスが屋根のてっぺんに止まっています。人が少ないなあと見下ろしているようでした。

今日のNBCラジオを聞くと村山アナウンサーが
「最近の新聞は コロナに負けないようにと記者の旺盛な意気込みを感じます。」
と言っていました。その通りだなと思います。感染者に対する差別、外国人に対する差別など目を覆いたくなるような長崎県民や長崎市民の態度を戒めた記事が掲載されています。
今夜9時半から10時までNBCラジオで放送される「マチコでNight」という番組は先日「爆笑問題の日曜サンデー」で企画された「全日本ラジオ新番組選手権2020」でリスナー投票でグランプリをとったそうです。NBCアナウンサーの平松誠志郎さん 村山さん 笹野さんなど私の好きなアナウンサーも、素晴らしい感性で心に響く放送をしてくれています。ほかに寄川淑仔さんなどカリスマアナウンサーが珠玉の言霊を伝えてくれています。テレビやネットと共に新聞やラジオから 目が離せません。





長崎のパチンコ屋さん

2020-04-25 13:36:54 | フランス額装
今日 浜の町に降りると バス停前のパチンコ屋さん「協力休業」という貼り紙がしてありました。中央橋にも様子を見に行くと同じ貼り紙がしてありました。ほっとした次第です。
もうすぐ4月も終わりますが5月のレッスン再開はきびしい予想です。クルーズ船問題が起こってしまいました。
コロナウイルスのニュースが連日流れていますが、役立ちそうな情報を見つけました。私の好きなブログに載っています。4月15日の記事です。

水彩画は手を休めてばかりではもったいないので4月22日に課題をブログに掲載しているのでとりあえず取り組んでください。シンプルです。鉛筆描きはたいへんですが色塗りは楽です。

さて先日から取り組んでいたフェアリーカードの額装ですが、マットに着彩をしました。外側のマットは白い紙を貼り、その後 色を塗っています。



モッコウバラのある庭

2020-04-24 14:13:00 | その他
「花と植物を描く 水彩の教科書」というタイトルで中村愛さんの本が出版されました。最近は1年の一度のペースで発行されています。今年も個展をされる予定でしたが やはり 感染予防のため中止になりました。長崎も明日からほとんどのデパートの売り場が閉められます。寂しいのですが、自宅でやりたいことを見つけます。

昨日添付忘れました。
マダムMのよく手入れされた庭の画像を掲載します。






植物の屋根の下でティータイム。感染予防のため
1,対面を避けて同じ方向を見てお話をしました。
2,お互いの距離は1m以上とりました。




在宅ワーク presented by M

2020-04-23 13:45:40 | 透明水彩画
昨日も今日もとても寒く、真冬の格好でいます。
昨日 Mさん宅訪問。たくさんのお花があるお庭で Mさん手造りのハーブのお茶を頂きながら 絵を拝見しました。庭にはモッコーバラのアーチがあり その足元にはゼラニウムが健康的に育っていました。赤、黄、青、白、紫など色とりどりの花々が庭全体に咲き乱れていました。今は花の季節ですね。

あべまりえさんの絵の模写 by マダムM

中村愛さんの絵の模写 by マダムM


きょうのラジオで「アマビエ」という妖怪の話が出たので早速 白水堂に買いに行きました。
白水堂のHPより
病除けにまつわる言い伝えがある江戸時代の妖怪「アマビエ」。「病は流行ったら私の写し絵を人々に見せよ」と告げたと言い伝えのある妖怪

可愛いのでしばし、不安を忘れてしまいます。

イタリア船の大型クルーズ船、「コスタ・アトランチカ」の 感染者の人数を長崎の感染者の人数に入れて新聞やテレビで発表していますが、長崎からはずして欲しいと思いますが誰に伝えたら良いのでしょうか?ひょっとしたら、もうはずれているかもしれませんが。

ちなみに バスの運転手さんの席の真後ろや近くに座るのは運転手さんにとって感染の危険性が高くなるのでできるだけ座るのは避けて欲しいと NBCラジオの村山アナウンサーが言っていました。午後の「昼からミックス」という放送では、学校の先生にマスクをしない人がたまにいるとあきれていました。NBCラジオの「あさから」と「ひるから」と言う放送は、日常の心の琴線に触れること、世間の考えなどトーク形式で教えてくれてとても楽しく拝聴できます。私が好きなアナウンサーは村山さんと笹野さん。ほかの方もとても誠実にテーマを決めてわかりやすく滑舌の良い言葉で伝えてくれます。確か「ひるから」は佐賀と長崎のテレホン同事放送ということで賞ももらっていたと思います。村山アナウンサーに関しては「ギャラクシー賞」という名誉ある賞をもらったそうです。レベルが高いはずです。