![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/30/62221d697921a5707e28c0b48efdfbea.jpg)
「バタフライ効果」「断捨離」と 唱えながら 動いてみました。すると 思ったより 頭も回転し、いる いらない 売る あげる 捨てる の分別が少し出来ました。行動しながら思ったことは
1,物の配置
2,2011年の間にすること・・・途中の作品を放置せず 捨てる。または2013年までに決着をつける。
3,買い物の内容
などです。またこれまで一番考えなくてはならないことは、経理と思っていましたが、何より「整理」「整頓」だと思いました。なぜなら、整理していくと、無駄な物を買わなくて良いからです。綺麗な仕事場だと 経理をすることもはかどるような気がします。
「蝶の羽ばたき」が嵐を巻き起こすということを実感しました。以前、ニューヨークで警察官が夜に街の落書きを消してまわったら、犯罪が減ったと聞いたことがあります。「汚れ」は「汚れ」を生み、綺麗な場所には汚れは 発生しない ということだそうです。バタフライ効果と似ていると思いました。
画像は少し片付いたアトリエです。やはり不要な物 触っていない物があふれ始めたので要注意です。意識しているだけでも 効果はあると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d6/58960dade2887efc84eced3a4be26c85.jpg)
1,物の配置
2,2011年の間にすること・・・途中の作品を放置せず 捨てる。または2013年までに決着をつける。
3,買い物の内容
などです。またこれまで一番考えなくてはならないことは、経理と思っていましたが、何より「整理」「整頓」だと思いました。なぜなら、整理していくと、無駄な物を買わなくて良いからです。綺麗な仕事場だと 経理をすることもはかどるような気がします。
「蝶の羽ばたき」が嵐を巻き起こすということを実感しました。以前、ニューヨークで警察官が夜に街の落書きを消してまわったら、犯罪が減ったと聞いたことがあります。「汚れ」は「汚れ」を生み、綺麗な場所には汚れは 発生しない ということだそうです。バタフライ効果と似ていると思いました。
画像は少し片付いたアトリエです。やはり不要な物 触っていない物があふれ始めたので要注意です。意識しているだけでも 効果はあると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d6/58960dade2887efc84eced3a4be26c85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/65/4f3ffb6d10ac9b9ee623e2e7643b59eb.jpg)