最近の実験の結果
厚紙が反るのは 貼る素材により微妙に 反り具合が違うと言うことがわかりました。
1,ケント紙は両面貼る方がいい。紙の目は縦目。好みによって横目。しかし 長い方を厚紙、ケント紙とも縦目にすると反りが少ない。
2,布はボンドが乾燥しても縮みにくい。
3,スキバルテックスや プリント紙は 乾燥後縮む。
4,ケント紙は厚紙と同じくらい あるいはそれ以上 縮み具合が大きい。横目のケント紙3枚合わせて貼ると、縦目の厚紙の紙の目に勝つ。
どちらにしても 反りを小さくすることはできるので いろいろ試すといいことがわかりました。3日以上の重しは常識です。
デザインも破材で豊富にできます。

また最近リベットという打ち具のいらないはとめができています。
下の画像の左側。きっちり留まった時にはビックリしました。

厚紙が反るのは 貼る素材により微妙に 反り具合が違うと言うことがわかりました。
1,ケント紙は両面貼る方がいい。紙の目は縦目。好みによって横目。しかし 長い方を厚紙、ケント紙とも縦目にすると反りが少ない。
2,布はボンドが乾燥しても縮みにくい。
3,スキバルテックスや プリント紙は 乾燥後縮む。
4,ケント紙は厚紙と同じくらい あるいはそれ以上 縮み具合が大きい。横目のケント紙3枚合わせて貼ると、縦目の厚紙の紙の目に勝つ。
どちらにしても 反りを小さくすることはできるので いろいろ試すといいことがわかりました。3日以上の重しは常識です。
デザインも破材で豊富にできます。

また最近リベットという打ち具のいらないはとめができています。
下の画像の左側。きっちり留まった時にはビックリしました。
