28日に初めて平戸へ行きました。平戸は 世界遺産候補の教会や自然など美しいだろうなあと興味を持っていました。
いざ行ってみると、知らないことばかり。まず 平戸は島だということ。松浦鉄道の終点とバスの終点とは離れていること。
長崎のような坂は少しありますが、平地もたくさんあり、港は穏やかで美しい。
道路沿いには 古き良き街並みが連なっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c5/fcacca9fa393c4610f9bfe4515bf3197.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ca/531e8dd895f4d0aa0e5852eee97b0f94.jpg)
長崎は 居留地や 歴史的な場所は 観光地化が進んでいますが、平戸は 観光地化と言うより まだオランダ人がいるのではないかというくらい 歴史が生きている気がします。歴史的建造物が 近代的建造物より目立っているので タイムスリップしたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/cd/ba9813acfc0f0231e4149fcf09c59667.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/fd/d6e6dda1d4036122abf3fd2c8a117b45.jpg)
一日目は平戸に一泊し、生月島をまわりました。この日は黄砂とPM2.5で青い空を見ることができませんでした。
今回行く直接のきっかけ作りは 元の職場の先輩が キリシタンの歴史に興味を持っているのでついて行くことになりました。私はキリシタンの歴史は、全く興味がありませんでしたが、隠れキリシタンが厳しい弾圧を受けて今も 残っていること、教会の美しさがフランス額装のデザインに生かせることで 少し興味を抱くことができています。
長崎の歴史とともに他の地方の歴史も目を向けようと思います。
いざ行ってみると、知らないことばかり。まず 平戸は島だということ。松浦鉄道の終点とバスの終点とは離れていること。
長崎のような坂は少しありますが、平地もたくさんあり、港は穏やかで美しい。
道路沿いには 古き良き街並みが連なっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c5/fcacca9fa393c4610f9bfe4515bf3197.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ca/531e8dd895f4d0aa0e5852eee97b0f94.jpg)
長崎は 居留地や 歴史的な場所は 観光地化が進んでいますが、平戸は 観光地化と言うより まだオランダ人がいるのではないかというくらい 歴史が生きている気がします。歴史的建造物が 近代的建造物より目立っているので タイムスリップしたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/cd/ba9813acfc0f0231e4149fcf09c59667.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/fd/d6e6dda1d4036122abf3fd2c8a117b45.jpg)
一日目は平戸に一泊し、生月島をまわりました。この日は黄砂とPM2.5で青い空を見ることができませんでした。
今回行く直接のきっかけ作りは 元の職場の先輩が キリシタンの歴史に興味を持っているのでついて行くことになりました。私はキリシタンの歴史は、全く興味がありませんでしたが、隠れキリシタンが厳しい弾圧を受けて今も 残っていること、教会の美しさがフランス額装のデザインに生かせることで 少し興味を抱くことができています。
長崎の歴史とともに他の地方の歴史も目を向けようと思います。