今日からまなび野で作品展

2007-02-16 19:04:26 | 10月6日まで
今日は久々に早起きできて7時15分のバスで街へ出かけることができました。8時20分にお迎えの車がアトリエに来ていざ会場へ出発です。

まなび野のギャラリーでは30人くらいのかたがみえました。プリント紙3枚葉書数枚売れました。アトリエの宣伝はたくさんできました。3ヶ月後には結果が出ると思います。3ヶ月後によいお知らせができるようにしますね。

編み物教室

2007-02-13 16:34:58 | 10月6日まで
きのう若い女性がドアを開けて、
「夜の編み物教室はありませんか?」と尋ねられました。
編み物をご存じない若い方が多いのでK,mamaさんが
「若い方に編み物の楽しさを味わってもらいたい。」
といわれていたのですが、伝えたい思いは通じているなあと思いました。

また今日の午前中に
「プリザーブドフラワーを習いたいのですが、チラシはありませんか?」
と若い女性の方がドアをあけられました。話を聞くと、
「これまでいろいろ買ったり通信教育をしたりとしていたのですが・・・。」
と言われました。何でもお勤めだから夕方以降がいいそうです。
お花 編み物 絵画 女性がとっても積極的です。

またその後年輩の男性が来られました。
「新聞に載っていたのはここでしょう?」
と。最近多くのかたが気軽にラペをのぞいてくださりれしいかぎりです。でも、しんどくなってきたので、休みもつくろうと思います。

そうそう今日の午前中はカルトナージュレッスン。写真立てと書見台。書見台は幅を狭くして、経本立てにされる予定です。続きは再来週する予定ですが、とっても可愛いのができつつあります。幅17㎝のを二つつくって一つは妹さんにあげるそうです。毎朝日蓮宗のお経をあげておられます。そのお話をしていたら、
「私はお経は1回のあげたことはないわ。」
と言われ
「でもお経をあげると健康に良いでしょうね。」
と言われました。その方は週に2日水泳と体操に行かれています。健康にとっても興味がある方です。

何はともあれ、素敵なカルトナージュデイでした。

帳簿付け

2007-02-12 19:09:58 | 10月6日まで
今日は確定申告を姪に見てもらいました。パソコンに入力してあるのと、領収書を貼っているのとグジャグジャでずいぶん注意されました。苦手だっただけにやる気がなかったというか・・・。でも少し肩の荷が下りました。
アトリエを開くと難しいことがたくさんあります。姪は税理事務所に勤めています。とっても優秀なので頼りになります。

難しいことばかりやって眠くなったところに、ハートフル・ユニのYさんが来られました。今日からアトリエを借りていただきます。お互い迷惑かけない程度に話をしながら仕事を進めることができました。

でもあっとゆう間に帰られました。

その後やっと校長先生の額装を荷造りしてあとは送るだけになりました。

これから明日の用意をします。明日は書見台のレッスンと、写真立てのレッスンです。楽しくなりそうです。

無理しないでやりたいです。

そうそう ブログには近況報告などかき込んでいただくと良いなあと思っています。美津島中学校の卒業生とか・・・。100年くらい待っていますね。

大阪教室のご案内

2007-02-12 09:46:38 | 10月6日まで
フランス額装は心斎橋のカリグラフィースクール・梅田のNHK文化講座で学べます。

日本カリグラフィースクール 大阪校

代表住所: 大阪市中央区南船場4-6-22 心斎橋MSビル402   電話: 06-6282-0113

ホームページ: http://ncls.u-can.jp/


カルトナージュとガッシュ画もNHK文化講座

透明水彩画はあべまりえ教室「パピエ」で学べます。

私はフランス額装、カルトナージュは坂下佐智子先生、北野 三希代 先生に習っています。ネットでいろいろ検索して便利のいい教室をお選び下さい。ちなみに私は友人からあべまりえ教室を紹介してもらい、あべまりえ先生からカリグラフィーをカリグラフィーの檜垣先生からフランス額装を教えてもらい はまってしまい、公務員という仕事を辞めてしまいました。それほどの魅力があります。
昔 コマーシャルで「私はこれで煙草をやめました。」というのがありましたが、私はフランス額装で仕事を辞めました。



ひさびさのお休み

2007-02-11 16:12:01 | 10月6日まで
きょうは予定にも入れていましたが、アトリエをお休みにしました。それで少しだけゆっくり家のことができました。これからも休みを入れようと思います。


ところが夜アトリエは鍵を閉めていたのですが、ノックをされる方がいました。「怪しい人ではないですか?」と尋ねると「怪しい者ではありません。」といわれたので中へ入っていただきました。「お酒は飲んでいませんか?」と尋ねると「飲んでいます。少しだけです。」と楽しく会話をしました。「素敵な柿渋のかばんやコサージュや葉書があって嬉しいです。」と言って葉書を8枚も買っていただきました。

今日は誰も人が来ないと思っていただけに、ビックリしました。