さきほど生徒さんと4人で「仲良し4人展」に行ってきました。書道中心の作品展ですが、書道、陶芸、フランス額装、生け花、水彩画、彫刻作品がたくさん展示してありました。エネルギッシュで、明るい華やかな雰囲気でした。元気になりました。
生け花も その存在だけで 日本庭園のような感じ。最近洋風が多いですが、和風も 捨てたものではないと痛感しました。
また世の中「これっぽっちもうまい話はない」けれど、努力は必ず 実になるなあとも感じる作品展でした。メジャーな作家の作品展もいいけれど、メジャーではないけど、身近な人の作品展は 身近な人のよさを味わうことができるし、影響も受けることができ、より実になると思います。
総括として
1,より明るく
2,より熱心に
3,地道にコツコツ
という気持を再確認しました。
10歳も20歳も年上の方の作品展にただただ敬服するのみでした。
生け花も その存在だけで 日本庭園のような感じ。最近洋風が多いですが、和風も 捨てたものではないと痛感しました。
また世の中「これっぽっちもうまい話はない」けれど、努力は必ず 実になるなあとも感じる作品展でした。メジャーな作家の作品展もいいけれど、メジャーではないけど、身近な人の作品展は 身近な人のよさを味わうことができるし、影響も受けることができ、より実になると思います。
総括として
1,より明るく
2,より熱心に
3,地道にコツコツ
という気持を再確認しました。
10歳も20歳も年上の方の作品展にただただ敬服するのみでした。
私の口癖は
「これっぽっちもうまい話はない。」
ということです。
うまいいい話だなあと思うと、必ずしわ寄せがやってきます。
それにも拘わらず ラペも4年も続きました。これは奇跡としか言いようがありません。今後はもっと時間を大切にして精進していこうと思います。
「これっぽっちもうまい話はない。」
ということです。
うまいいい話だなあと思うと、必ずしわ寄せがやってきます。
それにも拘わらず ラペも4年も続きました。これは奇跡としか言いようがありません。今後はもっと時間を大切にして精進していこうと思います。
ラペも4周年を過ぎ 5年目に入りました。より楽しくとか より 美しくとか口で言っても実行となるとむずかしいものです。ラペのメインは何だろうと疑問に思いました。より忘れてならないのは「フランス額装」という気がします。・・・結構忘れがちだから。
まだまだだけど これから頑張ればいいや・・・と、気楽にいくことがベストです。むずかしいことは考えません。まず 私自身が思いきり楽しむ・・・これしかないです
4周年のお花 暑さにめげず輝いてくれています。
まだまだだけど これから頑張ればいいや・・・と、気楽にいくことがベストです。むずかしいことは考えません。まず 私自身が思いきり楽しむ・・・これしかないです
4周年のお花 暑さにめげず輝いてくれています。
パリのモンマルトルで購入したボタン。大阪のクラフト仲間がペールメールにしたら可愛いのではと言って買ったボタンをさっそく使い、結婚式用のペールメールにして持ってこられた受講生がいます。
ちなみに 反り防止用の重しは8日間だそうです。

ちなみに 反り防止用の重しは8日間だそうです。

